「相場師朗」氏って実在する? その実力はホンモノか?

爆上げ株ニュース、藤枝和生です。
いつも応援ありがとうございます。
現在高騰している銘柄情報を見る→
にほんブログ村
今回は「相場師朗」氏について。
株やFXをやろうとしている人、もしくは現役トレーダーなら、彼の名前を知らない人は以内と思います。
そもそも名前の読み方がわからん!「そうば? あいば? なんなの!?」と思っている人も多いでしょう。私もその一人でした(笑)
私のブログの読者さんからも、「相場師朗」氏のセミナーや教材ってどうなんですか? と疑問を持っている人が多いので、調べてみました。
●「相場師朗」に関するデータ
「相場師朗(あいば しろう)」氏はツイッターなどでメディア展開をしています。
「5倍上がる銘柄だとしたら、分割売買を使えば30倍上がったのと同じくらいの
利幅がとれるでしょう」相場師朗
— 相場師朗 (@aibasirou) 2017年5月12日
また、ラジオ番組を持っています。これはすごいですね。さすがのネームバリューといえます。
- ラジオNIKKEI第1 毎週火曜日 16:00~16:15
- 提供:ウイニングクルー
「株は技術」をモットーに、セミナーなどで人気の相場師朗さんが、ラジオNIKKEIに登場!独自のトレード手法である「うねり取り」など、トレーダーに役立つ情報をお送りします。
相場師郎氏は モーニングスターにも名を連ねる 株式投資では実績のある人です。
相場氏の教材の購入はこちらから↓
セミナーで実際に講演をしていますし、実在するのは間違いありません(笑)
●サイト概要
※引用元 http://uneridori.net/lp/10/top
講座名 | 株トレード無料講座 | 7step株式投資メソッド |
---|---|---|
受講 方法 |
会員サイトでの動画視聴 セミナー動画の閲覧 |
オンライン動画視聴 |
受講 費用 |
無料 | 29,800円 |
講座 内容 |
株トレード講座は無料ではありますが、相場先生の株トレード技術、うねり取りのノウハウを凝縮してお伝えしています。 | 専用会員サイトで株トレード技術を基礎から応用にいたるまで総合的に学べるカリキュラムとなっています。また、セミナーの収録動画も閲覧できます。 |
相場師朗(あいばしろう)
株職人、現役プロトレーダー。
20歳より株取引を始め、売買歴35年。
自己資金の運用をメインにトレード技術の講義活動を行い、その範囲は海外にも及ぶ。
現在、ラジオ日経「相場師朗の株塾」でMCを務め、「モーニングスター」など大手投資情報会社や大手証券会社で講師を務めることも多い。
全国で開くセミナーは常に超満員で、受講枠の待ちが約10カ月の講座もあり、 1日セミナーのギャラは1,000万円を超える。
その真摯かつ実践的な講義は熱烈な支持を集め、プロ投資家も教えをうける。
●「うねり取り」というノウハウは誰でも稼げる?
「相場師朗」氏のノウハウ部分で最も重要な手法が「うねり取り」というものです。
(5月13日追記 後半項目で、具体的なノウハウを書き足しています。)
メールを登録したあとに来る無料メールマガジンや、彼のウェブサイトにも、うねり取りが書かれてあります。
「うねり取り」手法はかなり古くからある手法のようですね。
「株式市場は3か月周期で変動する」と断定。その周期の中で自分の最も得意な1銘柄に絞って、上げ下げの動きを「買い」と「空売り」で延々と続ける、というものです。
(下の項目で詳しく書きます)
相場氏の教材の購入はこちらから↓
- 「上げ相場」「下げ相場」が関係なくなるトレードテクニックとは?
このテクニックを使うと下げ相場でも楽しくトレードできます。
- 上げ相場でとことん利益を追求し、
下げ相場でも利益をあげる分割売買のテクニックとは?
古来よりプロトレーダーが使う分割トレードの黄金比率とは?
- 「いつも銘柄を探し続ける」ことがなくなる方法とは?
相場師朗アイバシロウ氏は、いたってシンプルな方法でトレード銘柄を決めています。
- 手を出してはいけない銘柄とは?
長い目で見るといずれ資金をなくします。
- 相場観のアンテナを張り巡らせるポジションの持ち方とは?
実践的なプロトレーダーでも、
「このポジションの持ち方をしないと相場観が狂い始める」
という、重要なポジションの持ち方を解説します。
この方法を知らないと、都合のいい思い込みで
偏った相場観を持ってしまう危険があります。
- 相場観の『 目 』を養うためにすることとは?
普段から意識しておく相場の周期やポイントがあります。
- 上がる銘柄の選定方法は?
しかし、相場師朗アイバシロウ氏は『上がる銘柄』の選定方法があるといいます。
- 上がる銘柄でとことん利益を追求していく売買手法とは?
- 最大限に利益を伸ばすためのヘッジの仕方とは?
利益を最大限にするためのヘッジの方法があります。
●「相場師朗」氏のメルマガの中身は?
「相場師朗」氏から送られてくるメールマガジンは、
- 上げ相場でも下げ相場でも関係なくなるトレードテクニック
- どのタイミングでも相場の「強さ」「弱さ」が切り替わるのかを見極める
- リスクヘッジをしながら利益を積み上げる分割売買の方法
基本的にはこれらの紹介があります。
彼のyoutubeコンテンツを見ると、動画で説明されていて、かなりわかりやすいのでオススメです。
ただ、彼の投資関連の動画って、とにかくボリュームが多いです。じっくり見ると、丸一日かけても終わりません。
※慣れてきたら、youtubeの再生速度を変更。1,5倍とかにして、速く見られるようにします。
右下の設定で速度を変更できます。
●実際に儲かるのか?
相場師朗氏が教えているうねり取りの基本原則、それは、
・分割売買
・ヘッジ
この2つです。
順番に説明しましょう。
分割売買とは、少しずつ分けて買いを入れることです。
たとえば、1万株買うとします。最初に2000、その後、下値を固めてきたら、追加で3000、そして、ローソク足が上昇するのを確認して5000を買います。これで合計1万となり、分割売買と呼ぶものです。
これの良さは、買った後に株価が下がったとしても、損失が小さくて済むこと。
デメリットは、買った後に急騰するとショック!
投資では、そうそう都合よく進むような、希望的観測はしませんから、分割売買は非常に正しい手法です。
続いてヘッジとは。ヘッジとは、リスクをヘッジする。保険のようなものです。これによって、リスクを最小化できます。
例えば、5,000株の買いを持っていて、3日後に陰線が出たとします。このまま下がるかもしれない、というときに1,000株の空売りをするのがヘッジです。
もし下げたとしても、1,000株の空売りがあるので、利益が消えることはありません。買ったぶんの利益は減りますが、空売りをしているので全体で見ると利益が出ます。株価が下がったとしても、空売りをしているのでリスクを抑えられます。もちろん、株価が下がらず上昇してきたら、空売りを切って買いを足します。
ある意味、保険のようなもの。保険は費用がかかるものですし、このヘッジをしておくと、心理的にも非常に安心です。
相場は「当てもの」ではなく、「技術」で利益を積み上げていく。これが相場師朗氏が教えているうねり取りです。
「ギャンブルではなく、自分で勝つための技術」を習得することができたら、それこそ彼の個人資産200億円ほどとはいかなくても、どんどん資産が増えていくのでしょうね。
うねり取りの手法を完全に体得している相場師朗氏のトレード講座をチェックしてみましたが、割と多額のロットでトレードをしていて、数百万から数千万円の利益を上げていく様子が動画で説明されています。
相場師朗氏は、 うねり取りの練習を繰り返すことで、誰でもうねり取りで成功することできる、 と主張しています。相場師朗氏の「株は技術」というのが本当だと、私も思います。
相場師朗氏が実際に説明している動画を見て、そのイメージを体感してみるといいと思います。
相場氏の教材の購入はこちらから↓
また、相場師朗氏についての情報が入ってきましたら、こちらに追記しますね。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供!
==========================
●アクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村
株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで
この記事へのコメントはありません。