グーグルが悪質な投資顧問サイトを駆逐! 情報が正しいサイトだけ残ります。

Contents
グーグルのアルゴリズムの大きな変更!
この記事では、株の値動きネタとは少し違うことを書きます。
私たち株投資の個人投資家にとっては、非常に重要なことです。
そして、これを読んでくれているあなたにとっても【朗報】ですので、ぜひ読んでください。
少し前に、グーグルのアルゴリズム変更がありました。アルゴリズム、これは、スマホやパソコンで見るサイトの、「測定」思ったらOKです。
どんなアルゴリズムの変更だったかというと、『サイトに書いてある情報の正確性と信頼性』まで見るようになるという変更なんですね。
では、今回のアルゴリズムは何を目的に行われたのか?
それは、より信頼できる情報を検索結果の上位に表示することが目的です。
ウソの情報が掲載されていて、信頼できないコンテンツは順位を下げる、というわけなのですね。
グーグルの変更によって悪質サイトが減る?
私のブログのほとんどは、「グーグルやヤフーからの検索」でブログ読者様が集まってくれています。
(大手様、さまさまですね~)
今回の変更は、あなたのような検索ユーザーのために、より正確で信頼できる情報を提供するためのものです。
そう考えると、これまではいろんな株式情報サイトでも、情報の正確性って保証されてなかったんだということになります。
でも、新しいアルゴリズムが搭載されたいま、詐欺まがいのサイトは減ります。
これは本当です。これから、大手のよくある株投資の詐欺サイトはガンガン減っていきます。
減るというか、さらに深く説明すると、「上位表示されなくなる=正しい情報を発信しているサイトだけが残り、詐欺サイトはそもそも人の目に触れなくなる」ってことです。
2016年12月に閉鎖になったDeNAの医療健康系メディア『Welq』。これもまさにこれで、詐欺サイトまではいわないものの、「情報が信頼できないサイト」ということで駆逐されました。まあ彼らは自分たちでサイトを締めたので、そこの振る舞いは間違えませんでしたね。
医療サイト「WELQ」閉鎖前のトンデモ記事 「肩こりは霊的トラブル」 https://t.co/OZIai9be6B 同局薬務課の担当者によると、きっかけは音喜多駿都議の通報 https://t.co/pe9xLfG27k
— NOB_Satonaka (@LUCHObyNOSA) 2016年11月30日
なので、これからは、
・株投資、1日5分の作業でお金が簡単に100万稼げる!
・この銘柄だけ買えば稼げる!
なんていう根拠レスなゴミ情報ブログ・サイトは消えていく、ということになります。
特に、「この株は上がる!」などと、ブログで何の根拠も証拠もなく自分の考えだけで言い切ってしまっているような記事はアウトです。削除されることはないとしても、検索順位が上がらなくなり、誰にも見られなくなりますね。
情報の正確性・信頼性をグーグルはどう見ているのか?
これまではパソコンの機能の一部が、情報の正確性や信頼性を判断していました。でもこれからは、人が関わって判断していく、ということになります。
つまり、より人間の目で、正しく判断されるということですね。なので、ウソばかりの投資顧問サイトは消えていきます。
厳密には、上位表示されないサイトは高い広告費を払って上位表示をするしかない→しかもそれに長い効果はないので、サイトは赤字になり消えていく、ということですね。
あなたはどんな実績・経験があるかも分からない株投資情報サイトの情報って信じられますか?
私なら信じられないので、すぐ違うページに行くか、youtubeで面白いコントの動画でも見てしまいますねw
たとえば、
「私のデータでは、選挙でこんな問題が起こると、この銘柄が高騰します!」
という話があったとします。
私ならこう思いますね。「私のデータっていわれても、どんな調査? どんな調べ方? そこまで書いてくれなきゃわかんないわ~」と思います。
こういう場合は、根拠を見たいものですよね?
ヤフーファイナンスの株の銘柄の画像でもいいですし、できれば実際の銘柄の価格変化のデータや、証券会社のデータなど、資料を引用させてもらわないと信じられませんよね?
まとめ 株投資は信用できるサイトから情報を得よう!
今回のグーグルのアルゴリズムの変更は、私たち株投資家にとっての朗報といえます。
どんな銘柄を買うにしても、正しい情報がないと判断ができません。
私も株ブログをやっている身としては、
・どうやったら自分の記事の情報が正しいと思ってもらえるか?
・信頼してもらえるか?
そして何より
・楽しくブログを読んでもらえるか?
を考えて、書いていこうと覚悟を決めた次第です。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。