私が銀座や六本木で月に100万円以上を飲み代に使って理解できたこと

この記事では、私が銀座や六本木で月に100万円以上を飲み代に使って理解できたことを書きます。
Contents
お金を持った人は本当に幸せなのか? 銀座で飲み食いすれば勝ち組なのか?
私が高級レストランや日本で一番高いキャバクラで遊んで思った実体験ですが、そんなドンチャン騒ぎをしても、1銭も残りません。また、何も成長できません。
しいていえば「何も残らなかった」ということを知ることが、成長です。
身銭を切ったからには、何か学ぶことがなければいけません。それが高い金額ならば、なおさらです。
お金を使うことで、虚栄心を満たす。楽しいかもしれませんが、その楽しさは寝て起きればもう終わりです。
あなたも、プロの投資家でありたいのであれば、できればレバレッジの高いことに、投資をしたいものですよね?
お金を持つために、楽しく夢中になれること自体が成功。
副業に関する「1日15分で月収30万円」などの詐欺バナー広告がなくなることはありません。
私は株で稼ぐようになって、人脈もできた頃からいろんな繁華街で飲んでいて、いろいろなお金持ちを見てきました。
社長さんや年収億超えトレーダー、芸能人、企業の重役、トップアスリート…。
誰もがキラキラしていて、自分もそうなりたいと当時の私は思っていたものです。
ただ、その場も慣れてくると、だんだん本質のようなものが見えてきます。
・ただ承認欲求を満たしたいだけの人
・とにかく女性にいやらしいことをしたいだけの人
・お金で女性の気持ちを買おうとする人
・大声で騒ぎたいだけの人
・寂しさやつらさを酒で埋めようとする人
よく見ると、こんな人ばかりです。こういう人は思っている以上に多くて、誰もが現実のつらさから逃げているように見えました。
もちろん誰だって息抜きは必要です。でも、息抜きに毎晩大金を使わなければならないほど、この世の中はつらいものなのでしょうか?
そうではありません。家族と語らう時間、趣味で楽器を弾く時間、夜景を眺める場所へ、ドライブをする時間。
その程度のことで、人のストレスなど吹き飛ぶはずです。もちろんこれらはほんの1例で、テレビドラマを見て泣くも良し、ただひたすらバッティングセンターでバットを振るでもいいでしょう。
ただウサを晴らしたいだけに、散財すること。これは、散財する先の飲食店が自分の身内でもない限りは、やるべきではないのです。
キャバ嬢は10年で絶滅する? 衝撃投稿に若者「金払って気を遣うのはムリ」
高いお金で飲み食いしてわかったことは「ストレスがたまるだけ」ということ
新宿歌舞伎町で食事をして、六本木に移動してから朝まで遊んで、100万円近く使ったことがありました。
そしてしばらく経って、心底思ったのは「もっと他の使い道があった」ということです。
もちろん大企業の社長さんのような、世の中のトップ1%の人からは「100万で知った顔をするな」といわれそうですが、これが1千万でも同じ感覚を私は抱くと思います。
昨日、月額1000円かそこらで利用できるNetflixで見た映画のほうが、よほど価値があった。
人はただお金を稼ぐために生まれたわけじゃないですし、やりたくないことを毎日やるほど人生は長くない。
何をしていてもストレスは必ず起こるものですが、できるだけ少なく、人生を楽しく生きるために、お金を稼ぐ。
酒の席で賢い人でいられるのは全体の1割以下
高級レストランでも居酒屋でも、酒が入れば誰もが賢さを失います。
それが商談ならまだステータスを保つこともできますが、プライベートであれば誰もがバカになる。
「バカ」という言葉は私なりに定義があって「すぐに理解できることだけ頭に入れて、世の中の刺激物に流される人」のことです。
「1日●分で10万円稼げる方法」に乗っかってしまうのはまさに「バカ」ですね。
賢い人は、情報を選び、ロジックで考えてから行動、そして振り返ることで成長する。
自分のアクションが、長いスパンで見て自分と世間のためになっていく人です。
よく、酒の席で、大声で騒いでいる人、いるでしょう? 女性でも男性でも、若くても老人でも一緒です。
ふだん、自分を表現できていない、自分を抑圧している、認められていない人が取る行動。それこそが「公共の場で大声を出す」ということです。
酒が入っているから、という言い訳はあれど、あの振る舞いはもう狂人でしょう。
お金を持っていれば、そういう人が集まる可能性が極めて低い場所で、快適に食事ができる。
お金を持っていて意味があるのは、そういうときです。自分がイヤだと思う環境から、遠ざかって生きることができる。
東京の渋谷区や港区や、神戸の芦屋などは、あからさまに所得の高い人しか住めない区域があります。
その区域には安い物件はありませんし、不動産業者も相手を見て紹介するから、どうしたってお金持ちが集まります。
高いセキュリティーや安心できる近所付き合いを求めるなら、そうした一等地を選ぶこともできる。それがお金持ちの特権でしょう。
あなたがこれからお金を稼ぐ意味とは? 決して遊ぶためだけじゃない
私のメルマガ読者様には、もう20年以上株をやり、2億円以上稼いだ人がいます。
逆に、これから株を始めるけれど、資金が20万円しかない方もいます。
どちらも株の投資家である点は同じです。そして実は、やることもそんなに変わりません。
株の情報収集をして、安く株を買って、高いところで売る。これだけです。
ただ、同じ行動をしますが、お金を稼ぐ意味合いが前者と後者では違います。
すでに2億円を持っている人は、その資産を少ない年利でも確実に増やす戦略が取れます。
資金が20万円の人は、パンクしないためにまずは、株の勉強をしつつ、自分の仕事での収入を増やす必要があります。
株取引をやりながら、仕事を頑張る。それは決して、ラクではないでしょう。でも、自分がやりたいと思ったら、やるしかないのです。
なあに、大丈夫ですよ。本当にやりたいことなら、誰だって寝る間を惜しんで頑張るはずです。
お金があるなしで人生の勝ちは決まりません。ただ、お金を稼ぐ意味については、考えておく必要があります。
なぜなら、お金を稼ぐ目標の先にこそ、あなたがいま頑張りたい理由や、その意味があるからです。
そしてその理由は、くだらない夜遊びや、大声を出して、ストレスをぶちまける飲み会ではないはず。
漫然と株をやっていても、まったく成長しません。やるなら稼ぐと決めて、正しい情報を得ること。
終わりがないからこそ、楽しんでやるべきなのですよね。
お金稼ぎは、お金を持つことが大事なのではなく、ましてや遊びでバカ騒ぎすることが目的ではありません。
自分が心地良いと思える環境にいたいから、お金を稼ぐのです。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。