米中関税問題の大慌ても今日はなし、日経平均株価は反発<18/7/6>

日経225銘柄は反発すると見られており、まずまずの結果に落ち着いた今日の日経平均株価。
ただ、個人投資家が狙いやすい銘柄でもある、マザーズの反発は非常に弱く、週末ということもあって売りが先行した銘柄もかなりありました。
日経平均は下げ幅拡大。この相場で騰がる銘柄は?関税、貿易摩擦はどうなる?<18/7/5>
Contents
米中関税問題の大慌ても今日はなし、日経平均株価は反発<18/7/6>
本日の日経平均株価は反発、対中関税発動も買い戻し多く
本日6日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反発となりました。
「そりゃそーだろ、昨日の下げを見せられたら、今日戻らないと死ぬわ…」というのが素直な印象です。ここでまた戻したことで、週明けからも楽しみになりました。
結果として前日比241円15銭(1.12%)高の2万1788円14銭。個人投資家の売りが一巡してからも、やや売りが強い銘柄も多く、ひやひやしていました…。
が、14時過ぎて板が厚くなる銘柄も多く、後場のラスト30分は個人的にお祭り騒ぎでしたねw 詳しくは後述…。
さて、トランプ米政権が対中制裁関税を発動しました。これを元に個人投資家は、「いったん悪材料が出尽くした」と考えたわけですよね。
今日でいえば電機や商社、海運などの景気敏感株を中心に押し目買いが入り、ポジティブな相場といえるでしょう。
実際のところ、週初から前日までに日経平均は700円以上下落していたわけで。週末を前に、日経平均先物を売っていた短期筋の買い戻しも元気を取り戻しました。
午後になってからは上海株や香港株が上昇し、上げ幅は一時300円を超えたところもありました。さすがに戻しすぎだろ~と思っていたら、やはり落ち着いていきましたねw
JPX日経インデックス400は反発。終値は前日比137.13ポイント(0.92%)高の1万4993.59。東証株価指数(TOPIX)も反発し、15.34ポイント(0.92%)高の1691.54。
東証1部の売買代金は概算で2兆4273億円。売買高は13億9356万株。東証1部の値上がり銘柄数は1684と、全体の約8割。値下がりは362、変わらずは52という今週の相場でした。
マザーズはもう少し伸びてもいい
実は、高騰した銘柄の割合では、新興市場もそこそこいいのですが、昨日までの下げを考えれば、あと2倍くらい伸びてもいいのでは? というのが正直なところですね。
海外資金が入ってこないということと、ファンドが個人投資家を狙って遊んでいる、という見方もできます。
私の知り合いなんかは「トランプ○ねばいいのに…」と恨み言を言っていましたが、私も投資家の立場からいえば同意です。
関税問題をものともせず、個人投資家が買いで立ち向かえれば、それが最高ですが、資金には当然限りがあります。
とはいえ、まあ、底値からは反発し、ここから急騰する銘柄も多いと思いますけどね。
メルカリ新規IPOで落選したら確認するべき、来週のデイトレ狙い個別銘柄7選<18/6/17>
週明けから狙いたい銘柄と、短期トレードの鉄則について
昨日のブログで書いた銘柄ですが、
4388 エーアイ
9399 ビートHDリミテッド
7462 ダイヤ通商
2467 バルクHD
9787 イオンディライト
3969 エイトレッドは+88(+6.62%)と大幅高騰。
ここは1500株買いで週を持ち越すことにしました。3953は昨日の上げが限界のところ。2%下げたところで全て売りましたが、昨日の含み益でプラスは確保しておきました。
何回も書いていますが、短期トレードは2%下げたら売る! 7%上げたら売る! これが守れない人は勝てません。
来週からの相場も日経平均が落ち着かず、関税問題は終わっていませんので、安心できませんね…。
業績やテーマ性のある銘柄を見ながら、スっと入ってササっと利益を取って逃げる、そんなスタンスが無難に思えて仕方ありません。
今の相場で強い銘柄、個別銘柄で仕込みタイミングがわからない方は、優良投資顧問のメルマガを見ておくと、必要な情報が効率的に手に入ります。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。