ASSIST(アシスト)って詐欺? 口コミや評判まとめ

ASSIST(アシスト)という海外法人の会社が株投資顧問のサイトを立ち上げたようです。登録費月額、年会費は永久無料ということですが、実際にどこでセールスを行っているのでしょうか。
また、このサイトは金商を取得していませんが、関東財務局にお咎めを受けるリスク管理はどうなっているのでしょうか? ASSIST(アシスト)の口コミや評判、サービス内容などを検証しています。
サイト名 | ASSIST(アシスト) |
サイトURL | https://assist-stock.com/ |
運営会社 | Amorphous ever |
所在地 | P.O.Box1626, 9 Sea Grape Street, San Pedro, Ambergris Caye, Belize |
運営責任者 | Ning Gaofeng |
info@assist-stock.com | |
電話番号 | 31852081919 |
Contents
投資顧問ASSIST(アシスト)の概要
投資顧問ASSIST(アシスト)は「最速・最高の選別力・分析力で有益と成り得る情報」を提供している投資情報サイトです。投資に役立つ重要なテーマから最新の市場動向まで網羅とありますが、果たして利用者からはどのような口コミ・評判が寄せられているのでしょうか。
ASSIST(アシスト)の口コミ・評判
口コミサイト等を調べた限り、投資顧問ASSIST(アシスト)の口コミ評判はありませんでした(2018年10月時点)。サイトの開設日を調べたところ、投資顧問ASSIST(アシスト)は「2018年8月7日」以降にオープンしたようです。
運営して間もないサイトなのですが、投資顧問ASSIST(アシスト)のアドバイザーとして紹介されている「大山 基(おおやま はじめ)」と言う人物についてのページでは、「最優秀アドバイザー賞5年連続受賞」「年間利益獲得率(社内)3年連続第1位」というキャリアがあります。
投資顧問ASSIST(アシスト)は「2018年8月7日」にオープンしたばかりのサイトです。整合性がありませんが、検証の中で1つわかったことがありました。このサイトに登録する際に、いつも使っている捨てアドで登録したのですが「すでに登録されている」と表示されました。
登録した覚えはないのに登録されている。つまりこのサイトのメールアドレスのデータベースには、以前のどこかのサイト(いまは閉鎖している)で採取したアドレスが残っている、ということです。他のサイトのリニューアル版と考えてもいいでしょう。そしてそのサイトは、関東財務局に承認されていないサイトだったということも付け加えておきます。
ASSIST(アシスト)のサービス・コンテンツ
投資顧問ASSIST(アシスト)のサービス・コンテンツは以下の通りです。
1、無料コンテンツ
・本日の相場市況
・本日の相場見通し
・本日の無料推奨銘柄
2、有料コンテンツ
スポット提供情報
・豊富な人材と高い位置で情報が入手出来る弊社だから打ち出せる案件をスポットで販売している特別有料サービス。
・ピンポイントで狙い大きな利益を狙って頂けます。
販売料金
アドバイザー就任記念案件【イントロダクション】…15,000円
アドバイザー就任記念案件【イントロダクション】…65,000円
現在公開されているのは、無料提供情報とスポット提供情報の2種類。無料提供情報については、記事が少なく参考になるコンテンツといえます。また、有料のスポット提供情報については、料金が異なる2種類(15,000円版と65,000円版)のプランが紹介されています。しかし、掲載されてるのは料金のみですので、電話で案内を受けないと詳細がわからないのかもしれません。
ASSIST(アシスト)の実績一覧
投資顧問ASSIST(アシスト)の実績を調べた結果、2018年8月以降にオープンしたサイトですが、ホームページにはそれ以前の実績が公開されています。投資顧問ASSIST(アシスト)は金融庁から認可を受けていない「無登録業者」であり、サービスを深く探る必要もない業者といえるかもしれません。
ASSIST(アシスト)のサポート体制
サポートについては一切説明が書いてありません。
ASSIST(アシスト)の運営会社である「Amorphous ever Limited」ですが、8月~9月に経営者が外国人から日本人に変わったようです。ただ以前の会社概要に記載されていた住所は「P.O.Box1626, 9 Sea Grape Street, San Pedro, Ambergris Caye, Belize」ですが、こちらはP.O.Boxとなっている通り、私書箱(郵便局の施設)の住所です。
詐欺などの評判を集める会社が、意図的にこの私書箱を使っています。
実績がねつ造されており、運営期間とサイト内の情報が一致せず、置かれている住所が海外の私書箱とまでくれば、検証はここで十分でしょう。
最近、詐欺目的で海外の会社を利用する業者が後を絶ちませんが、投資顧問ASSIST(アシスト)も例外ではないと思います。
もし投資顧問会社の利用を検討している方がいらっしゃるならば、国内に所在地を置き、金商登録を受けている会社の利用をおすすめします。
関東財務局から金商登録を受けた優良サイトはこちらからご確認いただけます。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

金商ナシって時点で怪しいですよね
いまはTMJ投資顧問の期間契約を使ってますが、さすが金商あり、関東財務局に認定を受けているだけあって、手厚いサポートで稼げてます
コメントありがとうございます。
金商があるかないかで全く違うモノと考えてよさそうです。
私もTMJ投資顧問の専任担当の知識の深さやサポートに感謝しています^^
ここは詐欺サイトのリニューアル確定ですよ 検証の意味なし
コメントありがとうございます。
そうなのですね、実は私もいくつか、そのデータを持っております。
今後も優良サイトを紹介したいと思っていますが、なかなか出てきませんね…。