日経平均株価は小幅に反発、上値限定で個別銘柄探しも難航<18/11/12>

全国的にまだまだ暖かい秋。北海道は雪が降らない記録的な暖かさのようです。
出張で札幌におりました。コートを着ている人はほとんどおらず、「東京よりも暖かいかもしれないな」と思いながら、ビジネス街を歩いておりました。
さて、本日12日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発しました。前週末比19円63銭(0.09%)高の2万2269円88銭で終えています。
上海株式相場が下げ止まり、これは良かったですね。中国関連銘柄の一部に買い戻しが入って、なおかつ外国為替市場で円安・ドル高が進んだのも支援となりました。
Contents
日経平均株価は小幅に反発、上値限定で個別銘柄探しも難航<18/11/12>
積極的に上値を追う新たな取引材料がありませんので、日経平均株価は小幅反発という地点で着地。
中国では上海総合指数が6営業日ぶりに反発。東京市場ではこのところ株価水準を切り下げていたファナックや安川電などを中心に買いがありました。
円相場が1ドル=114円程度まで円安方向に振れ、歩調を合わせるように株価指数先物が上昇。こうなると現物株市場では値がさ株を中心に裁定取引に絡む買いが優勢になります。
JPX日経インデックス400は小幅ながら反発。終値は前週末比6.12ポイント(0.04%)高の1万4804.93。東証株価指数(TOPIX)は続落し、1.03ポイント(0.06%)安の1671.95で終えています。
東証1部の売買代金は概算で2兆1529億円、売買高は12億3161万株。米国では12日がベテランズ・デーの振り替え休日で、債券・外為市場も休みで出来高は少なめ。東証1部の値上がり銘柄数は887、値下がりは1142、変わらずは83。
好材料銘柄の中でも、さらに明日以降高騰しそうな銘柄
改めて本日の相場ですが、業種別では、業績予想の上方修正や好決算の発表が散見された機械や不動産、食品が買われています。
また、海外投資家も個別銘柄を買う動きはみられたが、相場全体には広がらなかった印象です。
今後は大きなイベントもありませんし、従来通り為替相場や中国市場の動きに左右される展開になるでしょう。
先日発表された好材料銘柄にも注目しておいてください。数は少ないですが、明日狙ってみたい銘柄です。
■ゲオホールディングス <2681>
今期経常を54%上方修正。
■ペッパーフードサービス <3053>
1-9月期(3Q累計)経常が43%増益で着地・7-9月期も91%増益。
■川田テクノロジーズ <3443>
今期経常を一転20%増益に上方修正。
■パルマ <3461> [東証M]
今期経常は11%増で6期連続最高益、実質増配へ。12月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
■ブレインパッド <3655>
上期経常を一転2.1倍増益に上方修正、通期も増額。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。