【20%還元】LINE Payリリースで関連銘柄は高騰するか?<18/12/15>

LINE Payをもう使ってみた人、キャンペーンに参加してオトクに買い物をした人もいれば「LINE Payって何?」という人もいるでしょう。
この記事では「LINE Pay」の使い方や、この盛り上がりで高騰する可能性のあるLINE Pay関連銘柄についてご紹介します。
\2018年の感謝を込めて✨20%大還元‼️/
12月のPayトクはスペシャルバージョン😆LINE Payにてお支払いをすると、なんとどなたでも20%還元❣️さらに還元上限額も5,000円相当にアップ⤴️
コンビニ、飲食店、ファッション、百貨店、オンラインストアなど様々なお支払いがとってもおトクになります😊✨— LINE Pay公式アカウント (@linepay_jp) 2018年12月14日
そもそもLINE Payとは?
LINE PayはLINE Pay加盟店での決済や、LINEの友だちへの送金ができるサービスです。LINEの広大なプラットフォームを活用しています。
「Payトク」キャンペーンは、LINE Pay(ラインペイ)でお支払いすると20%のキャッシュバックが受けられるというキャンペーンです。
設定はLINEアプリの「ウォレット」から行います。ここでLINEアカウントとは別にLINE Pay専用のパスコードを設定でき、万が一スマホを紛失した場合も、カード情報やチャージ残高を守り、不正利用を防ぐことができます。
また、毎月のLINE Pay利用実績によって、ポイントや特典が与えられる「マイカラー」という特典プログラムも用意されています。
この機会にLINEpayカードつくった。
au walletのような仕組みで使いやすそう
— omoikane (@omoikane2213) 2018年12月15日
LinePayはウォレット系機能だけをまとめたアプリを別でリリースするべき。。。
PayPayも「Yahooアプリの中」と「専用のアプリ」に別れてる。
(はず…)— 🚸たぬぐつ (@aoi53) 2018年12月15日
今度はLINE Payが!数年前に飲み代をLINE PayかWallet?で支払われて、その時の5000円が入ったままなので使ってみようかな。
普段はSuicaとクレジットカードでほぼ現金使わない生活してるから、なんたらPay利用にまだ慣れてない💦 https://t.co/NxTaMOrvmu— やん (@yum8686) 2018年12月15日
auウォレットやLINEpayは、現金にしたいからと安易な払い出しはお勧めしません。手数料取られるのは勿論、現金にした意味がなくなるからです。←個人の感想です。
— ウマー@金なし資格&能力なし先もなし (@umano332nenbutu) 2018年12月12日
まあでもこのLINEのはよくわからんね、LINE Pay、LINE Payカード、LINE ウォレット、LINE ウォレット マイカード、LINE Cash、LINE Money、LINE ポイント、LINE コインなど、同じような名前が多すぎる。銀行参入したらまた増えるんじゃないの
— なくうかん (@nacookan) 2018年12月10日
LINEPayは3年後の手数料を発表しているんですよね。2.45%と。PayPayは3年後有料化見込み、手数料は未定、としています。クレジットカードと紐付けする限り2%以下は厳しいのかもしれませんが・・・翌月末振込とはサイクルが遅いですね。 pic.twitter.com/gjjVvuTuxa
— ガク@民宿かどや(今井学) (@kasumi_kadoya) 2018年12月15日
LINE Payでの決済には3つ方法がある。
クレジットカードを使ってLINE Payの決済を行う
まず1つはLINE Payに登録したクレジットカードによる決済です。
LINE STOREなどLINEサービスの加盟店サイトでの買い物で利用できます。
LINE Payカードを使ってLINE Payの決済を行う
2つ目は「LINE Payカード」を使った決済です。
LINE PayカードはJCBブランドのプリペイドカードで、コンビニやスーパー、ECサイトで、クレジットカードのように使えます。
バーコード/QRコード決済を使って、LINE Payの決済を行う
3つ目がバーコード/QRコード決済です。
自分のスマホに表示したバーコード/QRコードを読み取ってもらうか、店舗側が提示しているQRコードをスマホで読み取ってもらうかのどちらかです。
スマホに表示したバーコード/QRコードを読み取ってもらって決済するシーンが多いとされています。
まだ間に合う?「Payトク」キャンペーンとは?
「Payトク」キャンペーンとは? LINE Pay(ラインペイ)でお支払いすると20%のキャッシュバックが受けられるというキャンペーンです。
期間は12月14日から31日23時59分まで。期間中の還元上限は5,000円分となります。
さらに、LINE Payではマイカラー制度というものがあり、それによってお支払いごとに0.5〜2%常にキャッシュバックされるようになっています。
この「Payトク」キャンペーン期間中でも、このマイカラーによるキャッシュバックは受けられますので、最大で22%もキャッシュバックされるということですね!
では、これらが実際にどこで使えるのかというと…
コード(QR/バーコード)でのお支払い
- ローソン
- ファミリーマート
- LOFT
- 阪急
- 阪神
- Right-on
- アインズアンドトルペ
- Joshin
- 白木屋
- 魚民
- 和民
- 笑笑
- ジャンカラ
コンビニや居酒屋で使えるということで、かなりの利用者が集まることが予想されています。
年末年始に賑わう百貨店が入っているので、キャッシュバックにも期待ができます。
オンラインでのお支払い
- ZOZOTOWN
- DHOLIC
- HMV&BOOKS
- honto
前澤氏で有名なZOZOTOWNなどが対応しています。
各店舗でクリスマスプレゼントにアクセサリーなども販売されていますから、利用者が相当増えると予想されています。
請求書支払いでのお支払い
- 九州電力
- TEPCO 東京電力エナジーパートナー
これらのインフラも請求書もキャッシュバック対象になるとは、主婦の方は特に嬉しいのではないでしょうか。
以上のように、今回のキャンペーンでは、様々な店舗やサービスが対象となっています。
私たちの生活にどんどん進出してくるLineですが、こうなるとLine関連銘柄もチェックしておきたいところです。
高騰が予想されるLine関連銘柄
2484 夢の街創造委員会 (JQ)
出前仲介サイト「出前館」を運営。子会社が飲食店向け食材通販を展開。インドネシアにも進出。LINEと業務提携契約を締結し、戦略的な提携パートナーとしてLINEユーザー向けに「出前館」サービスを開始する。
2489 アドウェイズ (東マ)
「LINEフリーコイン」を販売。Lineが選定した特定アプリをインストールすることにより、LINE内の仮想通貨「LINEコイン」が獲得できる他、同社のスマホアプリ向け広告サービス「AppDriver」に広告出稿を行うアプリデベロッパーは、 「LINEフリーコイン」へ出稿することが可能に。
3632 グリー (東1)
2014年10月同社とLineによる共同出資会社「Epic Voyage」設立を発表し、開発したゲームコンテンツは、LINEのゲーム配信プラットフォーム「LINE GAME」を通じてグローバルに提供。
3639 ボルテ-ジ (東1)
LINE GAME初の恋愛ドラマアプリが2015年夏に配信。開発は『誓いのキスは突然に』や『天下統一恋の乱』など数々の 乙女ゲーを輩出しているボルテージ。女性の心を知り尽くしたボルテージの安定クオリティーでイケメンと戯れられるアプリで、事前登録者数43万人を突破。
3661 エムアップ (東1)
2017年1月 LINE着せかえに大人気『あるてぃめっと!ニパ子ちゃん』登場☆ニッパーの擬人化キャラクター『あるてぃめっと!ニパ子ちゃん』の着せかえが登場。 同社はLineに顔文字&絵文字アプリ、スタンプ・デコメ2万点アプリなどを提供。
3678 メディアドゥ- (東1)
2015年台湾版「Line Manga」へ電子書籍システム及び電子書籍コンテンツの提供開始。2016年4月には電子書籍配信プラットフォーム「CAS」がモバイル決済サ-ビス「LinePay」との連携を開始。
3686 ディ-エルイ- (東1)
「秘密結社鷹の爪」は2015年のLINEヒットスタンプにも選出。
3815 メディア工房 (東マ)
携帯やPC向け占いコンテンツ配信が主力事業。世界同時配信によるゲームソフト事業も育成中。「LINE占い」へ無料占いとして、今日の運勢やタロットの占いロジック及び データを提供。
4644 イマジニア (JQ)
モバイルコンテンツ配信、企画が主事業。「LINE」向けにゲーム「LINEリラックマころろんパズル」を提供。
4751 サイバーエ-ジェント (東1)
同社のアドテクノロジー分野におけるサービスの開発を行うアドテクスタジオは、LINE ビジネスコネクト配信ツール「CA Link(シーエーリンク)」において、コミュニケーションアプリ「LINE」の「LINE公式アカウント」にて、ユーザー一人一人の行動情報に応じたメッセージを自動生成し配信する機能「Link Dynamic(リンク ダイナミック)」を提供。同社グル-プ会社である、CyberZも連携事業を展開。
以上、今回はLine Payのキャンペーンや、関連する銘柄についてまとめました。ご参考になれば幸いです。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。