1ドル=107円台まで上昇、日経平均株価は4営業日ぶりに反落<19/1/10>

10日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反落となりました。前日比263円26銭(1.29%)安の2万0163円80銭で終えています。
米利上げ観測の後退を受けて外国為替市場で円相場が1ドル=107円台まで上昇。円高・ドル安の進行による国内輸出企業の採算悪化が意識され、電気機器や機械など輸出関連株を中心に売りが優勢となりました。
日本株は前日まで3日続伸した後で、円高を契機とした利益確定売りも多く出ています。
円高進行で利益確定売り先行か(先読み株式相場) https://t.co/QUWT0jiGi4
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年1月9日
JPX日経インデックス400は4営業日ぶりに反落。終値は前日比127.46ポイント(0.94%)安の1万3489.90。東証株価指数(TOPIX)も4営業日ぶりに反落し、13.10ポイント(0.85%)安の1522.01で終えています。
東証1部の売買代金は概算で2兆2968億円、売買高は13億892万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1426、値上がりは639、変わらずは63銘柄でした。
Contents
米国株高と円安の影響で戻り歩調は継続
まだまだ米国株高は続いているのですが、為替は円高になってしまったために225先物は売られっぱなしです。
SQを意識した今回の日経平均の上昇ですが、ガチの景気回復まではまだ遠いと感じています。
今回の反落は理由がまた明確ですし、判断はそれほど難しくありません。明日のSQに向けて買いで入り、地合いが悪いと思えば即時撤退をするだけのことでしょう。
空売り比率について
現在、連続で20日以上40%越えの状態です。ただこれは2018年10月からずっと空売り比率はほぼ40%越えなので、いまさら気にすることはありません。
テリロジー(3356)を見ていると、この銘柄だけでなく空売り比率に敏感な方が多いですね。
NOMURA DUAL ALPHAの空売り残高(1/7)
3356 テリロジー 0.5% 再INhttps://t.co/uz2jLCP2xx
— karauri (@karauriNET) 2019年1月9日
テリロジー
空売り溜まってきてますね♪
トンピン氏の思惑通りかと。 pic.twitter.com/FySJ5KKCXr— 海賊とよばれた男 (@DKABU50) 2019年1月9日
Nomura Internationalの空売り残高(1/7)
1435 TATERU +0.14%
2001 日本製粉 +0.04%
3001 片倉工業 -0.01%
3244 サムティ +0.1%
3356 テリロジー +0.09%
3692 FFRI +0.02%
3852 サイバーコム -0.03%
3962 チェンジ +0.07%
4344 ソースネクスト -0.04%https://t.co/K9CcIPlkgZ— karauri (@karauriNET) 2019年1月9日
ちょっとテリロジーの値動きと
出来高に違和感を感じるわ説明できないんが、空売りは
3日控える事にする俺様は直感を大切にする
値動きが簡単過ぎて違和感あるのよと言うことで、買いで攻めてみる
1015円で買い
損切り990円ブーブーブーブヒブヒ pic.twitter.com/ix9iZu5Jhd
— 売り豚ウーロン様 (@1QH0bZtmFlR9zRC) 2019年1月7日
売りたい人はずっと売りから入っていますし、まだまだ下がるとの見方もできます。
私たちにできることは個別銘柄を絞るだけ。明日は金曜日で週末を持ち越したくない人も多いはずです。積極的に買いに行ける場ではないと思う人ばかりでしょうが、勝機はこういうところにあるものです。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。