【2019年最新版】ウルフ村田が相変わらず詐欺師まがいのことをやってる件

裁判を起こされたり、セミナー詐欺の疑いがあったりと話題のウルフ村田氏。
しばらく裁判等のネタもなかったので気にしていませんでしたが、2019年になってまた同じように詐欺と呼ばれるようなことを繰り返している様子。
ウルフ村田さんてはっきり言って詐欺師体質だよね笑
違法じゃないだけで。逮捕されないだけで。— みくる大先生 (@ezr_resident) May 12, 2019
テレビメディアのバカさ加減
1)よく調べもしないで詐欺師を出演させる
(例:ウルフ村田、ショーンKことホラッチョ川上など他多数)
2)SNSのウワサだけが情報源
3)どうでもいい情報を何度も繰り返し報道する
(真に日本国民が知りうるべき情報はできるだけ報道しない)— げこ@全戻しor7月底の6月 (@SUICAgeko) February 15, 2019
ウルフ村田って何だろうとググったら、関連用語で真っ先に「詐欺」と出てきたww😂
— ぎもも@コパアメリカ楽しみ (@yokaigimonyan) May 14, 2019
今回はウルフ村田に関連するツイートを主にまとめ、「ウルフ村田が相変わらず詐欺師まがいのことをやってる件」という内容でお伝えします。
ウルフ村田の経歴
1993年 東京大学 経済学部経済学科卒
1993年 日本長期信用銀行入行
本店・国際与信担当
名古屋支店・法人営業担当
本店・マーケット担当
2000年 独立
海外&日本のベンチャー企業支援
2010年 株式会社サクセスワイズ設立
代表取締役就任
2017年 懲役6ヶ月の有罪判決を受ける
ウルフ村田のツイッターが凍結
ツイッターはスパム行為などを働く詐欺アカウントに対して、ツイッター社に通報することが可能です。
おそらく多数の被害者と、日ごろからウルフ村田を良く思わない善良な方々が、ウルフ村田を通報したのでしょう。
2019年3月、ウルフ村田のツイッターは凍結しました。
ウルフ村田女史のアカウント凍結を機会にフォロー辞めたけど何のデメリットも感じず寧ろ心の平穏が(笑)、銘柄煽りにほとほとげんなりしていたのだと気がついた。ファンの皆さま、お許しを❗。「買って売って逃げる」ってのは面白い教訓と思ってます、はい。
— nob (@nob_Osa) April 24, 2019
「乗っ取られた」のではなく規約違反で凍結されたのです。
なぜそういう都合のいい解釈をするのでしょうか? 見ていて恥ずかしい、みっともないですね。●ウルフ村田(執行猶予中)のツイッターが規約違反でアカウント凍結https://t.co/10vjX4yCMb
— ふじー@爆上げ株熱狂ブロガー (@kazuo_bakuage) March 25, 2019
ウルフ村田のツイートは役に立つのか?
個別銘柄に関して、頻繁にウルフ村田はつぶやいています。
しかし誰もが思うのは、銘柄名はわかったから「買付や売却のタイミングを説明しろ」ということだと思います。株というのは結局、いくらで買っていくらで売るか、それだけのゲームです。買いと売りの説明をしないのは、もはや何のアドバイスでもないのですよね。
例えばサンバイオ 【4592】では、好材料が出て動意づいてから銘柄をツイートしました。
(ウルフ村田の1週間のツイート銘柄数は50を超えますので、そのうちどれかが急騰するのも当たり前ですよね?w)
したがって、この人間のいうことを真に受けて安易に買うと大損する可能性があります。
手当たり次第につぶやいた銘柄のいずれかが騰がれば、高値で激しい煽りをします。
サンバイオに代表されるように、ウルフ村田がつぶやいた銘柄はすぐに急落。アンジェス、ニチダイなどの時なども起きた現象です。
あえてウルフ村田の銘柄の売りのタイミングを推測するとすれば、激しく煽りだした時期でしょうか?
ちなみにウルフ村田の人間性が垣間見えるエピソードですが、推奨した銘柄が下落しても一切の説明をしません。口を開けば「高値で買ったお前のカンが悪いw」。
なるほど!言ったことをやってクレアHDやアンジェスやサンキャピで資産半分ほど溶かして「勘が悪い」と蔑まされる訳ですねわかります#ウルフ村田 pic.twitter.com/pnXfPf3W3J
— ふくみん (@hukumin1) November 14, 2018
出来高が急増して上げた銘柄はほぼ落ちるので。
落ちた場合→勘が悪い、もしくは値幅でとらなきゃダメよ
上がった場合→ドヤ理論武装の極みですよね#ウルフ村田
— ふくみん (@hukumin1) November 7, 2018
ウルフ村田のツイート傾向と株価の動きが
高騰から数日後に個別銘柄をツイートするウルフ村田。どうしてもウルフ村田の銘柄で稼ぎたいなら、仕込み時期は最低でもこの頃でしょう。そして、前述の通り、売るとしたら特定の銘柄の煽りツイート数が増えた時期です。
といってもこんなものはなんのロジックもなく、ただウルフ村田の銘柄は下がるという法則に乗っかるだけの話。余剰資金で、投資は自己責任でやりましょう。
ウルフ村田詐欺師かよ
やっぱBNFだな— チェルり🌻 (@CheRu1i) June 5, 2019
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。