日経平均株価は4日続伸、今後の見通し<19/10/24>

爆上げ株ニュース、藤枝です。
日経平均株価は前日比125円22銭高の2万2750円60銭、東証株価指数(TOPIX)は5.60ポイント高の1643.74と、ともに連日の年初来高値更新となりました。
円相場の落ち着きなどが支えとなっていますが、ここにきて好材料が出た個別株を物色する動きも十分強い状況、日経平均は4営業日続伸です。
(なかなかブログ更新できておらずすみません…じわじわ復活していきたいと思います)
日経平均株価は4日続伸、今後の見通し<19/10/24>
24日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸。前日比125円22銭(0.55%)高の2万2750円60銭で終えています。
4営業日連続で年初来高値を更新し、2018年10月17日以来の高値を付けました。
24日、日経平均は125円高と4日続伸で年初来高値更新。認知症治療薬の米国での承認申請を公表したエーザイが15.30%高と大幅続伸。東京エレク(+2.18%)やファナック(+1.19%)も高い。経営難のウィーワークに1兆円の支援を決定したソフトバンクGが2.94%安と年初来安値更新。 #日経平均
— ハットリくん (@hattori__t) October 24, 2019
米企業業績の底入れ期待から前日の米株式相場が上昇。
海外勢などから株価指数先物に買いが入ったことに加えて、円安・ドル高進行を背景に、機械など景気敏感株が買われ相場全体を支えています。
前日のニューヨーク市場では中国販売の底入れを示唆した米建機大手のキャタピラーの業績に対する不透明感がやや和らぎ、同社株が上昇。
主要企業による2019年4~9月期決算の発表が本格化する東京市場でも、業績の底入れ期待が意識されて中国関連とされる銘柄に買いが集まりました。
アルツハイマー型認知症治療薬の米国での承認申請を公表したエーザイにも買いが続き、1銘柄で日経平均を36円押し上げています。
東証1部の売買代金は概算で1兆9309億円と、節目の2兆円を下回っています。主要企業の決算内容を見極めたいとのムードも。
ペンス米副大統領の対中政策に関する演説を24日に控えて、一段と上値を追う動きは限定的でした。
JPX日経インデックス400は3日続伸し、年初来高値を付けた。終値は前日比54.53ポイント(0.37%)高の1万4706.93。東証株価指数(TOPIX)は3日続伸し、同5.60ポイント(0.34%)高の1643.74と年初来高値を更新。
東証1部の売買高は11億9521万株。東証1部の値上がり銘柄数は1112、値下がりは936、変わらずは107です。注目は明日、23,000円を越えるか!?
日経平均23,000円行きそうじゃない?(笑)https://t.co/lW0vlkP0z2 pic.twitter.com/4wcIO7KQrE
— カワウソ💩FXはじめました (@kawausofx) October 24, 2019
好材料銘柄をチェック
■ベクター <2656> [JQ]
上期経常が黒字浮上で着地・7-9月期も黒字浮上。
■シュッピン <3179>
上期経常を52%上方修正・最高益予想を上乗せ。
■ディア・ライフ <3245>
品川区・台東区にマンション開発用地を取得。
■ハウスコム <3275>
上期経常を2.5倍上方修正。
■コロプラ <3668>
東証が24日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を70%以上[うち現金40%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。
■オプティム <3694>
スマート農業の課題解決をワンストップで支援する「スマート農業プロフェショナルサービス」を開始する。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。