26日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か

26日の国内株式市場は昨日までの反発後、上値の重い展開が見込まれています。
26日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か
きのう25日に大幅続落した反動や、現地25日の米国株式が上昇したこともあり、買い先行となる見込みです。
ただ、その後の買い手掛かりに欠けることから、積極的に上値を追う動きにはつながりづらいでしょう。
午前10時以降をめどに、戻り待ちの売りに押される場面もありそうです。
為替相場は、ドル・円が1ドル=107円台の前半(25日終値は107円10-11銭)、ユーロ・円が1ユーロ=120円台の前半(同120円32-36銭)と小動き。25日のADR(米国預託証券)は円換算値で、TDK <6762> 、アドバンテス <6857> 、オリックス <8591> などが、25日の東京終値に比べ高くなっています。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、25日の大阪取引所終値比230円高の2万2450円。
日経、ここで踏ん張れなかったら、ガクーンと下がる形になってる。
踏ん張れ~🚩🚩🚩日本株/NISA
3月末 83万円分購入 → 106万円
6/15 東和薬品購入21万円 → 20万円合計104万円 ⇒ 126万円#日経平均#株式投資 #nisa #ブログ書け#ブログ初心者#初心者ブロガー pic.twitter.com/NygIuLVdNz
— 一空(いっくう)@アパート大家 (@ikku40) June 25, 2020
トヨトミ注目株
6月26日
週末です!四季報の発売ですね!
いい会社が前回よりは減った気がします。3955 イムラ封筒
3695 GMOリサーチ
4784 GMO-AP
6026 GMOTECH
— トヨトミ (@toyotomi523) June 25, 2020
6/26朝。NYダウは反発。日経平均先物もプラスです。日本株が寄り天にならないことを祈ります。各種指数(特にTOPIXとJASDAQ平均)が5日線を回復したら、ひとまず安心です。僕は昨日の下落は一時的と見ていたので静観中。この調子で反発し、新興株を中心にグイグイ上がってくれると良いのですが…。 pic.twitter.com/N0SYKzYRs4
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) June 25, 2020
午前9時になると東京株・為替市場が開始するので、寄り高な急騰をする事があります。徐々に下がり、引け安という日本株なら午後3時やドル円などなら午前6時頃に下がる事もあるので、買うなら前日比マイナス1円などと、かなり下がってから買った方が安全です。
— 嶋田印刷@名刺からICT・投資・医療・防犯まで… (@shimada_print) June 25, 2020
【日本株配当金】
ENEOSホールディングス
(旧: JXTGホールディングス)200株 1,754円
ありがたいことです。
とはいえ、売却済み(微益)だったので、名前変わったの知らずに「え、買ったっけ?これ?」ってなりましたw
改めて見ると、また株価下がってて面白い水準かも…— ミナト(3710)@爆損ウォーカー (@minatokabu) June 25, 2020
私、主な指標はこれで確認してます。https://t.co/gq3e8CX8Zd
その日の値動きを何となく予想立てるときは、ずっと動いてる日経・ダウCFDを見てるんですが、
「ここ見るといいよ!」というのが他あれば知りたいです☺️ pic.twitter.com/TgMZ2aAjC2— たこまんじゅう@高配当×書道投資家 (@tako_waytofire) June 25, 2020
26日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:30 6月東京都区部消費者物価
・IPO(新規上場)=コマースOneホールディングス(コマースワン) <4496> (マザーズ)
【海外】(時間は日本時間)
・21:30 米5月個人所得・個人支出
・23:00 米6月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)
本日の好材料銘柄
■クレアホールディングス <1757> [東証2]
ダチョウ抗体を配合した新型コロナウイルス対策商品の販売業務をフォーシーズに委託。
■ワールドホールディングス <2429>
子会社の九州地理情報が福岡県から「令和2年度テレワークによる障がい者雇用促進のためのIT技術者の育成事業」を受託し事業を開始。
■CDG <2487>
21年3月期に保険解約返戻金9300万円を特別利益に計上する。
■フルッタフルッタ <2586> [東証M]
20年3月期に債務超過を解消したことに伴い、東証が上場廃止に係る猶予期間入り銘柄の指定を解除。
■神戸物産 <3038>
5月売上高は前年同月比30.0%増の299億円、営業利益は同40.5%増の18.8億円。
■レカム <3323> [JQ]
ソフトバンクロボティクスのAI清掃ロボット「Whiz」の販売代理店として取り扱いを開始。
■ワイエスフード <3358> [JQ]
江東区に保有する土地・建物の売却に伴い、21年3月期第1四半期に売却益1.2億円を計上する。
■グッドコムアセット <3475>
葛飾区に販売用不動産を取得。収益計上は22年10月期以降となる見込み。
■モブキャストホールディングス <3664> [東証M]
連結子会社トムス株式の80%を売却することに伴い、売却益10.5億円を計上する見込み。
■ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765>
ニンテンドースイッチ向け対戦アクションゲーム「ニンジャラ」のダウンロード版を世界同時に配信開始。
■イムラ封筒 <3955> [東証2]
ノベルティ・事務用品の名入れオーダーメイド品のEC事業を展開するレスタスに出資。
■ビープラッツ <4381> [東証M]
NTTデータが展開する電気事業者向けクラウドサービス「ECONO-CREA」にサブスクリプション統合プラットフォーム「Bplats」が採用。サブスクリプション分野で協業を推進する。
■BASE <4477> [東証M]
Eコマースプラットフォーム「BASE」でテイクアウト商品の販売に対応する拡張機能を提供開始。
■アンジェス <4563> [東証M]
新型コロナウイルス感染症向けDNAワクチンが治験施設である大阪市立大学医学部附属病院の治験審査委員会で承認。また、東証が26日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。
■カルナバイオサイエンス <4572> [JQG]
CDC7キナーゼ阻害剤「AS-0141」について、ライセンス先のシエラ・オンコロジーから開発・販売・製造に関する全権利を再取得。
■日本オラクル <4716>
前期経常は11%増で9期連続最高益・3-5月期(4Q)経常は13%増益。
■文化シヤッター <5930>
独自の構造で地震動対策化した「学校用間仕切」を発売。
■千代田化工建設 <6366> [東証2]
20年3月期に債務超過を解消したことに伴い、東証が上場廃止に係る猶予期間入り銘柄の指定を解除。
■NEC <6701>
NTT <9432> と資本業務提携すると正式発表。日本発で国際競争力のある最先端の技術・製品の開発を目指す。資本面では第三者割当増資と自己株処分で約640億円を調達する。
■玉井商船 <9127> [東証2]
今期経常は赤字縮小へ。
■ジャステック <9717>
上期経常は一転22%増益で上振れ着地。
■ニトリホールディングス <9843>
3-5月期(1Q)経常は22%増益で着地。
■セキチュー <9976> [JQ]
3-5月期(1Q)経常は2.1倍増益・上期計画を超過。
■ソフトバンクグループ <9984>
発行済み株式数(自社株を除く)の5.75%にあたる1億1500万株(金額で5000億円)を上限に自社株買いを実施。また、21年3月期第1四半期に米スプリントに係る支配喪失利益約7500億円を計上する。
スナップアップ投資顧問提供の【2345】クシムが+76%が高騰!
ストップ高や短期急騰銘柄を連続して提供している株専門サイトなので、無料銘柄だけでも見ておくといいかもしれません。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。