30日の東京株式は反発後、もみ合いか<20/6/30>

6月最終営業日となりました。今年ももう半分が終わりですね、早い…!
30日の東京株式は反発後、もみ合いとなりそうです。
本日の相場
きのう29日に大幅反落した反動や、現地29日の米国株式が上昇した動きもあり、買い戻しの動きが先行の見込みです。
今のところ買い手掛かり難のなか、戻り待ちの売りも控えているとみられ、買い一巡後は上値が重くなると予想も。
為替相場は、ドル・円が1ドル=107円台の半ば(29日終値は107円19-20銭)、ユーロ・円が1ユーロ=120円台の後半(同120円52-56銭)と、円安方向に振れていることは支えとなる見込み。
30日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:30 5月失業率・有効求人倍率
・ 8:50 5月鉱工業生産
・2年国債入札
・消費増税後の政府施策、キャッシュレス・ポイント還元事業の期限
・IPO(新規上場)=グッドパッチ <7351> (マザーズ)
【海外】(時間は日本時間)
・10:00 中国6月製造業PMI
・22:00 米4月S&PコアロジックCS住宅価格指数
・23:00 米6月CB消費者信頼感指数
・英国がEU離脱後の移行期間を延長申請する期限
・決算発表=フェデックス<FDX>
米国株爆上げ。日本株もきっと今日は爆上げですね。日本国内の動向なんて大して関係ない。米国次第。
— しろまる@投資×副業×倹約×健康の4本の矢でセミリタイヤ (@shiromaru_papa) June 29, 2020
昨日の売りすぎた先物を買い戻すかたちで
日本株も反発する見込み下落も大きければ反発も大きいということで
かなり悩ましいただピークはすでに打っているものと思われます
— わんわん🐩Reiwa@fx stock investment (@wankotrader) June 29, 2020
個別株もチマチマやるけどしばらくは情報収集が有利な日本株だけにしとこう。
トランプがヤケになってGAFAMぶっ潰すとか言い出しても俺がそれを知るのは暴落後だろうし。— まる (@maru_doinaka) June 29, 2020
猫も日本株を買う猫相場が来るぞい❤️
乗るしかないこのビッグウェーブに❤️ (´,,•ω•,,`) pic.twitter.com/JSJSwq6uUL— こまた (@sYEx56E1sUgHAGL) June 29, 2020
本日の好材料銘柄
■E・Jホールディングス <2153>
前期経常を53%上方修正・24期ぶり最高益更新へ。
■クシム <2345> [東証2]
横浜銀行が行内従業員を対象としたeラーニングシステムとして「iStudy LMS」を採用。
■エムスリー <2413>
アリババクラウドと組み、胸部CT画像からCOVID-19肺炎に見られる画像所見の確信度を提示し、医師の診断支援を行う医用画像解析ソフトウェア「COVID-19肺炎画像解析プログラム Ali-M3」の製造販売承認を取得。
■日本サード・パーティ <2488> [JQ]
テレワーク導入・運用支援サービス「Kyrios for テレワーク」を提供開始。
■ユナイテッド <2497> [東証M]
保有するメルカリ <4385> [東証M]株の一部を売却。21年3月期第1四半期に売却益53.3億円を営業利益に計上する。
■DCMホールディングス <3050>
3-5月期(1Q)経常は75%増益で着地。
■ジェイグループホールディングス <3063> [東証M]
名古屋市に保有する土地・建物の売却に伴い、21年2月期に売却益10.4億円を特別利益に計上する。
■ココカラファイン <3098>
NTTドコモ <9437> が運営するポイントサービス「dポイント」の利用を開始。
■マーチャント・バンカーズ <3121> [東証2]
大手暗号資産交換所運営会社IDCMの台湾法人と、全世界における暗号資産関連業務で業務提携。
■シーアールイー <3458>
今期経常を77%上方修正。
■クスリのアオキホールディングス <3549>
6月既存店売上高は前年同月比0.3%増。
■アドバンスト・メディア <3773> [東証M]
コンタクトセンター向け応対品質評価レポート自動作成ツールをパーソルワークスデザインと共同開発。
■久光製薬 <4530>
経皮吸収型持続性疼痛治療剤「フェントステープ」について、オピオイド鎮痛剤未使用のがん疼痛患者への適応拡大に関する承認事項一部変更承認を取得。
■そーせいグループ <4565> [東証M]
戦略提携先であるノバルティス社の日本法人が世界に先駆けて喘息治療剤「エナジア」の製造販売承認を取得。これに伴い、20年12月期第3四半期に約1億3400万円のマイルストーンを受領する見込み。
■キョーリン製薬ホールディングス <4569>
喘息治療配合剤「フルティフォーム エアゾール」の小児適応追加承認を取得。
■カルナバイオサイエンス <4572> [JQG]
米国でBTK阻害薬に係る特許査定を取得。
■ブライトパス・バイオ <4594> [東証M]
千葉大学医学部付属病院がiPS-NKT細胞を用いた頭頸部がんの免疫細胞療法の医師主導治験を開始したと発表。ブライトパスはiPS-NKT細胞療法の開発支援を実施している。
■IDホールディングス <4709>
ソフトウェア受託開発のアクティブ・ティを買収。
■クリーク・アンド・リバー社 <4763>
NHK関連の番組制作向け派遣を展開するウイング社、VR・Web関連技術に強みを持つGrune社の株式をそれぞれ取得し子会社化する。
■リプロセル <4978> [JQG]
個人向けiPS細胞作製サービス「パーソナル iPS」を提供開始。コップ1杯の尿でiPS細胞を作製する。
■アース製薬 <4985>
上期経常を52%上方修正・7期ぶり最高益更新へ。
■パートナーエージェント <6181> [東証M]
ソーシャルディスタンスウエディングを提案開始。
■ストライク <6196>
9-5月期(3Q累計)経常が78%増益で着地・3-5月期も30%増益。
■ツナググループ・ホールディングス <6551>
子会社ユメックスが農林水産省から20年度「新・農業人フェア」の企画・運営を受託。
■MS&Consulting <6555>
新型コロナウイルス対策覆面調査の提供を開始。
■ニューテック <6734> [JQ]
リモートワーク用オンラインストレージ「Nextcloud Ready」を販売開始。
■ケーヨー <8168>
3-5月期(1Q)経常は6倍増益・上期計画を超過。
■フレンドリー <8209> [東証2]
21年3月期第2四半期に固定資産売却益4400万円を計上する。
■しまむら <8227>
非開示だった今期経常は2%増益、未定だった配当は200円実施。
■明豊エンタープライズ <8927> [JQ]
世田谷区上野毛でアパート開発事業用地を取得。
■青山財産ネットワークス <8929> [東証2]
不動産共同所有システム「ADVANTAGE CLUB 東京八重洲口」と「ADVANTAGE CLUB 虎ノ門」で任意組合が保有する不動産をそれぞれ売却。
■サカイホールディングス <9446> [JQ]
太陽光発電所3ヵ所を譲受。3発電所の20年3月期売上高は2.5億円、営業利益は1億円。
国内個別銘柄の物色まとめ
キョーリン製薬ホールディングス <4569>は喘息治療配合剤「フルティフォーム エアゾール」の小児適応追加承認を取得ということで、小さなお子さんが喘息持ちというご家庭に朗報。
また、ブライトパス・バイオ <4594> [東証M]は千葉大学医学部付属病院がiPS-NKT細胞を用いた頭頸部がんの免疫細胞療法の医師主導治験を開始したと発表。ブライトパスはiPS-NKT細胞療法の開発支援を実施しています。
新型コロナウイルスばかり目が行く昨今ですが、かねてより進んでいた医療開発の進捗がみられるのは良いことですね。
きょうは反発が強いと私(藤枝)はみています。
個別銘柄の高騰情報に定評があるスナップアップ投資顧問では【3680】ホットリンクが株価1.89倍、【3961】シルバーエッグ・テクノロジーが2.06倍の短期急騰を達成。
私は今日もしっかりメルマガはチェックしています。
コロナバブルがあるいま、“好材料銘柄”や“テーマ株”などには引き続き投資をしていきたいと思っているところです。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。