X
    Categories: 株基礎知識

投資顧問会社を使うメリットは? 利用する前に知っておきたい基礎知識

 

藤枝和生です。

 

「投資顧問 株 メリット」などで検索して、このブログを見てくれる方が増えています。いろんなサイトがありますが、利用前に悩むのは当然ですし、そこでの情報収集は利益を得るかどうかの差となります。

ここでは、「投資顧問サイトを利用してみようか」とお考えになられた方であれば、必ず気になる点や、利用することで得られるメリットは何かについて、私の経験をふまえて書いていきます。

 

投資顧問サイトの利用によって、私はこれまで数千万円の利益を得てきました。こういった会社が投資家の武器になることは間違いないのですが、詐欺まがいのところも多いですねね

 

ここでは、具体的なメリットと、最低限知っておきたい内容を解説していきます。

信頼ができるサイトかどうかを調べる

 

利用を考えたら真っ先に考えるべきなのが、「信頼できる業者かどうか?」

 

ネットで投資に関するニュースなどを見ていると、詐欺事件の内容が多く出てきますね。その稚拙な手口、そして数百万以上の被害額を見ると驚いてしまう内容ですが、被害者が存在しているのは事実なのです。

 

投資顧問を利用する上で、まず知っておきたい内容については、こちらでまとめました。

 

株投資顧問で失敗した! そんなときに確認する投資顧問の選び方4つ

 

投資顧問会社のメリット3つ

 

主なサービス内容としては、下記のものがあります。

 

1、推奨銘柄の分析が聞ける

 

投資顧問会社のアナリスト等から、具体的な銘柄選定や分析結果を聞くことができます。投資家としての取引知識や分析方法などの情報量を増やすことができることがメリットです。

 

投資助言担当者は、多くの利用者の売買指示を送っていますので、具体的な推奨理由などを参考にできれば、ユーザーにとっては大きな価値があるといえるでしょう。

 

 

2、購入株の数など、投資バランスの取り方について客観的なアドバイスが聞ける

 

 

銘柄の情報を聞いたとしても、ユーザーによって投資資金は違います。投資顧問サイトでは、購入株数やポジションバランスの取り方についても相談することができます(プランによって違いはあります)。

 

具体的な売買指示と、リスクを踏まえたポートフォリオがあると、トータルで見た投資リスクを下げることにもつながりますね。

 

3、メンタル的にも安定できる

 

 

株投資の半分はメンタルの勝負です。

 

 

専門家に相談できて、客観的な意見を参考にできるので、メンタルの負担が減りますね。

 

利益と損失が毎日隣り合わせの株投資では、どうしても判断が主観的になり、ときには感情的になってしまいます。投資顧問を利用していれば、客観的な意見を聞けますから、冷静さを保つことができます。

 

以上、投資顧問会社の利用を検討しているなら、利用の前にどのようなメリットがあるのかを知っておいてください。

 

 

投資顧問会社の費用形態4つ 悪質なサイトに騙されないために

 

投資顧問会社の費用を大きく分けると

 

・「入会金(キャンペーン等で無料となっているところが多い)

・「固定情報量(プラン等)

・「成功報酬

・「スポット

 

これらの4種類に分けることができます。どのサイトでも共通してこれらが必要というわけではなく、投資助言会社によっては入会金・会費を無料にして、スポット等の情報料だけかかるところもあり、これは個性がさまざまですね。

 

入会金・会費の料金相場は「5千円前後」

 

投資サイト顧問は、プランによって金額に幅があります。

 

また入会(登録時)に、

 

「登録者情報(連絡先・住所等」

「申込み希望の契約プラン」

 

これらを選択して、

 

「支払い方法(銀行振込かクレジットカード)」を決めます。

 

どのサイトでも必ず「契約締結前交付書面」というものがありますので、これを確認して、申込み内容に間違いがないようにしましょう。

 

固定会費(助言契約プラン1ヶ月分)の料金相場は「5万円~100万円以上」

 

 

数千円から試せるスポットプランから、電話を含めたフルサポートで100万円以上するものまで、大きな違いがあります。

 

自分の投資スタイルや運用資金、取り組み期間などを確認し、資金にあったものを選びましょう。

 

また、月額契約プランには、1ヶ月から3ヶ月、6ヶ月から1年など、契約期間ごとの料金設定が決められています。さらに、契約プランにも複数のコースが決められていることがあります。この期間契約プランのコースは、助言内容や運用期間などの特徴を持たせています。

 

最初に利用するサイトでは、メールや電話で問い合わせた上で、サービスの違いや自分の投資スタイルに合っているかどうかをチェックしましょう。

 

くれぐれも、電話営業で担当者のいいなりにならないことです。もちろん相手も無茶なことはいいませんが、サービス料金にお金を投入しすぎた結果、肝心の投資資金がなくなってしまう、なんてこともあり得ます。

 

 

成功報酬の料金相場は「収益の10%~30%前後」

 

投資信託や運用会社で見られる料金形態がこの成功報酬型。固定会費制の契約プランと比べ、助言サービスの利用で発生した利益によって報酬額が変わるので、初期費用コストを大きく下げることができますね。

 

成功報酬型の料金形態は、運用収益(純利益)の一定比率を、報酬として支払う料金形態、契約プラン。

 

つまりこのタイプでは、利益が発生しない限り費用が掛かりません。

 

スポット契約の料金相場は「1銘柄3千円前後~」

 

固定会費(期間契約プラン)や成功報酬と違い、従量課金(単発スポット契約)は推奨する銘柄ごとに料金を支払います。

 

従量課金(単発スポット)の料金は、1万円以下で1つの銘柄を教えてくれることが多くなっています。

 

たとえば競馬場にいる予想家から、1レースの予想を数百円で購入する、というイメージに近いかもしれません。

 

このケースは、固定会費と違い契約締結前交付書面に明確に料金が明記されていないケースが目立ちます。メルマガなどで配信される情報ごとに料金設定や助言方法が記載されています。

 

また、単発銘柄のスポット契約を採用している投資助言会社の多くの場合、仕手筋の情報など、短期急騰を狙える推奨銘柄の配信を行っています。そのため、推奨後の契約期間(助言サポートの期間)が短く設定されています。

 

 

自分にあった投資顧問サイトを探すために考えたい1つのこと

 

投資顧問サイトには、 「情報は絶対ではなく、実際の投資判断と売買などは投資家自身が行う」ということが共通して掲げられています。つまり、「サイト側はアドバイスを行うが、投資判断は自己責任である」ということですね。

 

金融庁の認可を受けているサイトでも、結果が出せていないサイトはたくさんあります。また、「絶対に儲かります!」などと過度の煽りをおこなって、行政指導の対象となった業者の存在など。認可を受けている助言業者だからといって、どのサイトでも安全というわけではありません。利用の前には、何度でも問い合わせをおこない、自分が納得できるかどうかを考えてくださいね。

【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】  

管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり

==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================  

●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村


株式ランキング


●ブログで書けない話はメルマガで



bakuage :