北朝鮮とアメリカの緊張状態を受けて<4月17日の市況>

爆上げ株ニュース、藤枝和生です。
いつも応援ありがとうございます。
現在高騰している銘柄情報を見る→
にほんブログ村
Contents
<4月17日の市況>
17日の東京株式市場は、日経平均株価は5営業日ぶりに小反発となりましたね。前週末比19円63銭(0.11%)高の1万8355円26銭でした。とにかくいまは、北朝鮮とアメリカの緊張状態がニューストップに来る状態。安倍晋三首相は17日午前の衆院決算行政監視委員会で、北朝鮮による16日の弾道ミサイル発射を受け、「北朝鮮が真剣に対話に応じるよう圧力をかけていくことが必要だ」と述べていました。 朝鮮半島有事の際に予想される難民流出へ、どのように対処するのか? これにも言及し「上陸手続き、収容施設の設置および運営、(日本政府が)庇護(ひご)すべき者にあたるかのスクリーニング(ふるい分け)といった対応を想定している」ということです
「有事」の際といわれても、過去数十年、戦時の対応などこの国は動いたことがありません。当然ですよね。日本は戦争をしないのです。私たち投資家には、株を見守るしかありません。日経平均は前週末までに4日続落し、年初来安値を付けていました。これを受けて国内は、反発狙いの買いが入った様子。
ただ、 東証1部の売買代金は概算で1兆6337億円と、今年に入って最低。イースターなどのイベントでヨーロッパや香港市場が休場となり、市場に参加する外国人投資家が少なかったからでしょう。売買高は14億5429万株でした。
<今後の推奨銘柄>
●みずほフィナンシャルグループ<8411>
地政学リスクへの警戒感があることで、直近の米10年債利回りは2.23%まで低下、約5カ月ぶりの低水準に。喫緊の値動きは13日時点で年初来安値を更新。ただ、PER8.12倍、PBR0.58倍と割安で配当利回りが3.89%と日本株平均と比べて高い株となっています。これは間違いなく買い支えが入りやすくなっている状態です。
今期経常を18%上方修正、配当も1円増額となり人気上昇。
●コシダカHD<2157>
上期経常を2期ぶり最高益に30%上方修正。
この二つは17日からの週で高騰する可能性があります。必ず抑えておきましょう。残り推奨は下記の2つ。
●コメダ<3543>
連続最高益更新見通しを好感で続急伸
●大有機<4187>
今期経常を一転8%増益、最高益に上方修正。配当も5円増額となり長期保有の株主多い傾向に。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供!
==========================
●アクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村
株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで
この記事へのコメントはありません。