日経平均株価は6月21日以来の高値!グノシーでストップ高獲得<18/7/13>

トランプ大統領にかき乱されている世界の株価ですが、ようやく日本の市場も活気を取り戻したようです。
6月21日以来の高値! 下落相場とわかりきっていながら、私は朝から個別物色。昨日書いた銘柄で、しっかりストップ高を獲得。
一番大きな利益を取れたのがコレ。
Gunosy <6047>
今期経常は29%増で5期連続最高益更新へ。AnyPay社と合弁会社を設立し、ブロックチェーン領域の事業を開始する。また、コーポレートベンチャーキャピタルを設立し、投資育成事業に参入する。
ブログ記事はこちら。
あっという間の急騰でした。
いまの相場は初心者には難しい。いや、そもそも株で初心者が稼ぐのは、独学ではほぼ100%無理な話。
じゃあ、稼いでいる人はどうやっているのかというと、日経新聞を見たり、ヤフーファイナンスを見たり、地味なことをコツコツやっています。
ヤフーファイナンスには面白い記事がたくさんあります。随時更新されるニュースをスマホで流し読みするだけでも、非常に有意義な勉強になる…。
それに加えて、私は投資顧問会社のメルマガを数十通読んでいます。いろんな考え方、急騰株の狙い方があり、面白いのですが、根拠の薄い個別銘柄情報ばかり送ってくるところはすぐ削除してしまいますw
いい加減な情報に惑わされるくらいなら、サイコロを振って決める。その目で銘柄を選ぶほうが、まだ確率は高いと思っています。
6月21日以来の高値!グノシーでストップ高獲得<18/7/13>
13日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸
朝からグイグイ上昇するチャートに、安堵したのは私だけではないはずw いい加減どこまで下げるんだと、日経連動銘柄ホルダーでないとしてもイライラしてしまいます。
個別銘柄で稼ぐには、地合いが良いことが必須。このまま下げ続けたら、トランプの横暴によって日本の個人投資家は死滅してしまう…と本気で心配してしまうレベルでした。
さて、気になる本日の終値は、前日比409円39銭(1.85%)高の2万2597円35銭で今週の取引は終了。これは6月21日以来、約3週間ぶりの高値です。
前日の米株高があり、国内の個人投資家がだいぶやる気になってくれました。外国為替市場で円相場が1ドル=112円台後半で推移。貿易摩擦でアホほど下落した、輸出関連株を中心に買いが入りました。東証1部の値上がり銘柄数は全体の7割超!
日経平均は一時、上げ幅が500円を超える場面も。
東証株価指数(TOPIX)は続伸。前日比20.39ポイント(1.19%)高の1730.07。
JPX日経インデックス400も続伸。終値は前日比182.86ポイント(1.21%)高の1万5342.42。東証1部の売買代金は概算で2兆5472億円。売買高は12億7836万株。東証1部の値上がり銘柄数は1547、値下がりは473、変わらずは80銘柄。
今の上げ相場は、円安によっての恩恵です。SQ通過、異常すぎる空売り比率も穏やかになるでしょう。
来週(17~20日)の東京株式市場の予想
来週は、日本市場が休場期間中の海外の動きが重要です。
株価指数先物主導で、日経平均株価が大幅続伸したことで、海外も前向きになるはずです。
米中貿易摩擦を巡っては、両国首脳陣の姿勢次第で、ガラっと動く可能性も。
22000円台後半でもみ合い、上値を破るほどの買いはないと予想しています。ただ、個別銘柄を物色する限り、面白いものはたくさんありますね。
個別銘柄で急騰を目前にしているものは? 情報は優良投資顧問の無料メルマガでチェックしています。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。