ファンドサークル(Fund Circle)って詐欺? 実際に儲かる?

今回は投資顧問・株式情報サイト「ファンドサークル(Fund Circle)」について。実際に藤枝が確認しています。投資顧問・株式情報サイト「ファンドサークル(Fund Circle)」について利用を迷っている方は、ぜひご参考にしてください。
爆上げ株ニュース、藤枝和生です。
いつも応援ありがとうございます。
Contents
●ファンドサークル(Fund Circle)に関するデータ
サイト名 | ファンドサークル(Fund Circle) |
---|---|
販売業社 | ファンドサークル運営事務局 |
所在地 | 東京都中央区日本橋小網町5-2 |
運営責任者 | 稲盛 善行 |
info@fund-circle.net | |
電話番号 | 03-5846-8280 |
サイトURL | http://fund-circle.net |
●ファンドサークル(Fund Circle)のサイト概要
●ファンドサークル(Fund Circle)の会員コンテンツ
無料コンテンツ
・テイクフリープログラム(無料銘柄情報)
ファンドサークルが銘柄を提供する無料情報になります。有料コースでは採用されなかった上昇期待のある銘柄を無料で提供。
会員登録と同時に配信されたメール内にテイクフリープログラムという無料情報が記載されています。「有料情報としての提供に至らなかった銘柄を無料で提供している」ということです。
ただ、私が登録した時点では、募集は終了していると表示されていました。実際、これが提供されているかどうかは不明です。
有料コンテンツ
・エントリープログラム
低予算でも利益確定を体感できる、ファンドサークルの入門的なプログラム。
・ニュースタンダードプログラム
安定した上昇トレンドの波に乗り、堅実な利益形成を目指していけるプログラム。
・ミドルスペックプログラム
機関投資家、大物個人投資家が用いる情報と同等制度の銘柄を提供するプログラム。
・ハイスペックプログラム
3500銘柄の中から厳選された唯一無二の銘柄を提供。投資に関する悩み相談など行っているフルサポートのプログラム。
・エクストラハイスペックプログラム
億単位の資産形成を考えている会員向けに提供されているプログラム。
会員ひとりのために50名以上の専門家がチームを形成し、その時々の最良、最新鋭の銘柄を選定します。買いタイミングから利益確定のタイミングまでをフルサポートで対応するとのこと。
ファンドサークルが提供する有料プログラムは5つの種類に分かれています。口コミではそれなりに利用者がいるようですね。
●ファンドサークル(Fund Circle)のサポート体制は?
有料サービスについては、会員の資産やスタイルに合わせるように取り組み期間や目標株価、想定される利益やサポート体制が設定されています。
また、電話の対応もしっかりしているようで、サポート面では問題ないといえるのではないでしょうか。
●ファンドサークル(Fund Circle)は実際に儲かるのか?
ネットで口コミを探してみると、まずまずユーザーが多く、また有料会員になっている人も多いようです。
ただ、あまりに褒めちぎっている口コミサイトや、いかにも業者が書いたように見えるものもあり、どこまで本当かは判断が難しいところですね…。
順調に見えるところでも、中身が詐欺まがいなら必ずほころびが出るものです。注目を集めているからこそ、今後もこのサイトには注目していきたいと思います。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。