「株ドカン!」の販売元が行政処分を受けていた件とその後

「株ドカン!」の販売会社「ヘッジファンドバンキング株式会社」が平成30年5月に金融庁より行政処分を受けたことがわかりました。
※この「株ドカン!」というサイトについては過去に当ブログでも記事にしております。こちらをご参考にしてください。
今回の記事は、金融庁から行政処分を受けた「ヘッジファンドバンキング株式会社」のその後について記載しています。
Contents
平成30年5月、金融庁から「3カ月間の業務停止」が下された
ヘッジファンドバンキング株式会社に対する行政処分について
https://www.fsa.go.jp/news/30/shouken/20180530-02.html
詐欺目的の違法株サイトと共同運営し、株価操作などを行っていたのが理由です。
そもそもこの会社は、無登録業者を仲間にしていました。投資顧問・助言業を行うためには、金融商品取引業者の登録が必須になりますが、ヘッジファンドバンキングは、登録を行っていない無登録の投資顧問会社を運営していたのですね。
そしてグループ会社と同じ銘柄を推奨し、株価を釣り上げていたという罪状があります。株投資に心血を注ぐ私たちにとって、信じられない悪行です。
簡単に言えば、ヘッジファンドバンキングが会員に銘柄を推奨する時には、グループの無登録業者にも同一の銘柄を推奨するように指示を出し、顧客が同じタイミングで買い付け株価は急騰する…ということです。
さらに、営業活動や苦情の処理を無登録業者の従業員に行わせていた罪状もあります。
ヘッジファンドバンキングで実際に営業を行っていたのは無登録業者のバイトであって、金融のプロではありませんでした。
これらによってヘッジファンドバンキングが運営していた投資顧問は3か月間の業務停止という行政処分となりました。
行政処分は2018年8月末に解除。「株ドカン」の代わりに「平田塾」スタート
金融庁からお叱りを受けた「株ドカン」という名前ではよくないと思ったのか、名前を変えて登場したのが「平田塾」です。
平田塾は株トレーダーである平田和生氏が監修する投資家養成講座。参加した全員の投資スキルを「最低月収50万円、資産1億円の領域」に引き上げるというフレコミで始まりましたが、現在は募集を停止しています。
おそらく悪い口コミが多すぎて、閉鎖したほうがいいと判断したのでしょう。
平成31年4月、こちらのサイトには私の個人メールアドレスを添えて、「いつ再開するのか?」質問を送りましたが、返信は何日待っても来ません。残念です笑
元「株ドカン!」平田塾の口コミ・評判・費用や開催時期について
この塾は2018年9月20日に募集開始されました。
集客方法としてはスパム(迷惑メール)で無料情報を配信し、それを餌に登録をしたユーザーに対し、セールスをかけていたとみられています。
平田塾からの営業メールは「日経投資助言協議会の大西」となっており、一件ヘッジファンドバンキング株式会社とは繋がりがないようなアピールをしていました。
ただ、セールスレターに記載されている金商番号「(金商)第2747号」はヘッジファンドバンキング株式会社と同じという杜撰さ。
社名を伏せて営業していましたが、それも長くは続かなかったようです。ちなみに平田塾の金額や時期について、内容は下記でしたが、実際に開校したかは不明です。
参加費:198,000円(税込み)
参加受付開始:【9月20日(木曜)17時】
最初は参加費「無料」と宣伝されていた平田塾、実際には198,000円(税込)の参加費がかかることもわかりました。
ヘッジファンドバンキング株式会社は行政処分を受けたにも関わらず、営業停止が解かれてすぐにこんな塾のようなものをやる時点で、運営体制の改善は行われていないと断言できます。
今回は「「株ドカン!」の販売元が行政処分を受けていた件とその後」という内容でお送りしました。ご参考になれば幸いです。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。