新元号は「令和」!ご祝儀相場で騰がる銘柄をチェックせよ。

ついに新元号が発表されましたね。午前11時半、政府は「平成」に代わる新たな元号を「令和」と発表!
あなたの予想はどうでしたか? 私は「安」が入ると思っていたのですが、ハズれてしまいました。
令和は一発変換できませんし、そもそもあまり見慣れない文字ですから、まだまだ変な感覚がありますが、これからなじんでいくんでしょうね。
今後、皇太子さまが新天皇に即位される5月1日に施行され、その日の午前0時に元号が切り替わるということです。
今回は「新元号は「令和」!ご祝儀相場で騰がる銘柄をチェックせよ。」という内容でお送りします。
令和の意味は?
新たな元号は、最初とされる「大化」から数えて248番目。「令和」は日本最古の歌集「万葉集」にある「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」から選ばれました。
過去の元号は中国の古典から選ばれているのですが、今回は初めて日本の古典から選ばれた格好です。
新年度入りの1日の東京株式市場の動向
新年度入りの1日の東京株式市場で日経平均株価は続伸となりました。前週末比303円22銭(1.43%)高の2万1509円03銭で終えています。
終値として2万1500円台を回復するのは3月22日以来となり、投資家にとって明るい光かもしれません。
ファナックやコマツ、安川電などの中国関連株や景気敏感株に買いが入りました。外国為替市場で円安・ドル高が進行したことで、トヨタなどの輸出関連株にも買いが広がり、日経平均の上げ幅は一時500円に迫ろうかという場面も。
ただ、後場になると前場に高値を付けたことで利益確定目的の売りがありました。上値が重いと見た海外勢の株価指数先物への売りも出て、取引終了にかけて上げ幅は300円まで縮小しています。
東証株価指数(TOPIX)は続伸し、前週末比24.17ポイント(1.52%)高の1615.81。JPX日経インデックス400も続伸し、終値は前週末比203.95ポイント(1.44%)高の1万4380.77でした。
東証1部の売買代金は2兆4846億円で、売買高は14億1919万株。東証1部の値上がり銘柄数は1837、値下がりは259、変わらずは43。
明日の好材料銘柄
■高松コンストラクショングループ <1762>
RIZAPグループ <2928> [札証A]子会社で戸建住宅事業を展開するタツミプランニングを買収。買収価額は15.7億円。
■トーエネック <1946>
今期経常を一転12%増益に上方修正、配当も25円増額。
■トライステージ <2178> [東証M]
前期経常を2.5倍上方修正。
■YE DIGITAL <2354> [東証2]
今期経常は18%増益へ。中期経営計画を策定。22年2月期に経常利益12億円(19年2月期実績は4億円)を目指す。
■イオン九州 <2653> [JQ]
前期経常を2.6倍上方修正。
■アスクル <2678>
3月単体売上高は前年同月比5.6%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。
■パレモ・ホールディングス <2778> [東証2]
今期経常は7%増益、3円増配へ。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。