総選挙、与党優勢。海外投資家が見る日本の株の印象は?

アベノミクスはどうなる? 海外投資家が見る日本株の状況
株、楽しんでますか??
選挙が近くなって、株価の動向が気になる方も多いと思います。
株は、楽しまないと勝てません。勝つためには、楽しく情報を見る!
朝、銘柄のチェックをするとき、「どれくらい上がってるかな? 何が下がってるかな…。上がっててくれよ…!」と、何十年たってもワクワクします。ニュースを見て、だいたいの値動きの予測はついていますが、それでも予期しない動きをするのが株価ですよね?
まるで10代のころ、初めて女の子とメールのやりとりをするような…。そんな思いで証券会社にログインしていますw
さて、今回の総選挙、株投資家から見る焦点は「アベノミクスは継続するか?」という一点です。
これまで数年築き上げてきたアベノミクスによる好景気。庶民の生活にはなんら反映されないとはいえ、株はぐんぐん上がり、いまも2万円前後を推移しています。安部総理に関するいいニュースは今のところありませんが、与党が優勢なのは間違いありません。
昨日11日のアメリカ市場は、ダウ平均が伸びています。また、主要株価指数がそろって上がっており、それにあわせて日経平均も100円近く値を上げたところ。これで8日続伸となり、衆院選序盤の報道を、海外の投資家も好感していることの証左でしょう。
今後の日経平均ですが、伸び幅としては22000円までは堅いと私は見ています。
地合いがいい今日こそ、短期トレードで利益を取ろう!
今日のデイトレは8203と3526を見ています。8203は600円の心理的障壁を越えると突き抜けるイメージ。
8203のミスターマックスは前場で15万利益となりましたが、3526の芦森はまだ動いていないのでなんとも…。しばらく保有するつもりです。
ただ、8203はよく「仕手筋」をネタにされて、いろんなところでメルマガネタになってる銘柄でもあるんですよね…。
急な値動き、異常な出来高が多い。当てにならない仕手情報は、私は気にしませんが、なんとなくソワソワする銘柄ですw
3526はデイトレ向きではない銘柄ですが、スイングに近い感じで持っています。
それと、好調な日経平均に連動して動く1570も必見です。
ここから上がるか? 落ちるナイフなのか? サイゼリヤ
サイゼリヤ <7581> が大幅高で3日続伸となっています。午前9時57分に前日比280円(8.8%)高の3460円まで買われ、7月12日に付けた年初来高値3550円を更新。
17年8月期の連結業績は、売上高1483億円(前期比2.3%増)、営業利益112億円(同24.5%増)と、好調ぶりが見て取れますね。
先日、ランチタイムに、赤坂にあるサイゼリヤを通ったのですが、外国人も日本人も関係なく、たくさんの人が吸い込まれていました。
私も以前、ニート時代はここでよく500円以下のランチをしながら、本を読んでいました。
客層が悪いイメージを持つ人もいるかもしれませんね。安いですし、郊外によくありますし。
でも、私のイメージでは、ファミレスでは高い客単価のロイヤルホストらと変わりません。実際どうかは知りませんが、ロイホやそこそこの値段のレストランに比べても、そんなに客層が違うとは思わない。
たとえば学生街にあって、午後には高校生が大挙して押し寄せて、ドリンクバーで粘って何時間も騒ぐ、っていう感じなら別ですけど…^^;
どこのお店もサラリーマンや主婦が多くて、食事をしたらささっと帰ってるイメージ。居心地がいいお店ですが、カフェじゃないですし長い時間は過ごさないですよね。客の回転率はよさそうです。
さて、このサイゼリヤ、国内店舗は既存店売上高が同2.6%と好調に推移し、営業利益は77.3億円(同16.9%増)に増大しています。
こちらの記事でも書いたように、好きなお店を応援するという意味で、株を買うのは面白いもの。
サイゼリヤで食事をしてみると、その来客数の多さや、店員がキビキビと動く様子から、「この店を応援したい、株価を上げてほしい」という気持ちになりそうです。
デイトレの結果や、いま保有している銘柄については私の株投資メルマガで書いています。登録も解除もすぐにできますので、ご参考までに。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。