コインチェックは倒産するのか!? 仮想通貨トラブルでこれから注目すべき銘柄は?

国内の仮想通貨取引所コインチェック(coincheck)社で、顧客の預かり資産とみられる仮想通貨「XEM」が5.4億枚引き出されていることが分かったと報じられました。週明けの株市場にも絶大な影響を与える事は間違いありません。この状況で、日本株投資家が知っておくべきことを書きます。
Contents
コインチェックがハッキングされ約600億円が流出
#大手仮想通貨取引所 #コインチェック(東京都渋谷区)は26日、外部から「#不正アクセス」を受け、顧客から預かっていた仮想通貨「#NEM(ネム)」#約580億円分が流出 したと発表した。原因や影響人数については調査中といい、被害について警察に相談しているという。 pic.twitter.com/fwzFblP5xX
— heart of ocean (@hoocean19601204) 2018年1月27日
コインチェックコインチェックコインチェック……
とにかくここ数ヶ月、出川哲郎さんのCMもあって、世の中どこを見てもみんなコインチェックを見ていましたね。
国内の仮想通貨取引所コインチェック(coincheck)社で、顧客の預かり資産とみられる仮想通貨「XEM」が5.4億枚引き出されていることが分かったと報じられました。
これはなんと、日本円で約560億円以上! ※コインマーケットキャップの25日終値、1ドル109円で計算。
コインチェックは16時33分に更新したブログ情報では、「現在、JPYを含め、取り扱い通貨全ての出金を一時停止しております。大変ご迷惑をおかけしてりますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。ご迷惑、ご心配をおかけしておりまして申し訳ございません。原因や詳細など、判明次第早急にお知らせ致しますため、何卒、よろしくお願い申し上げます。」としています。
ご了承くださいますよう、とありますが…
「ご了承できるわけねーだろ!!!!!!」(コインチェックユーザーの心の叫び)
コインチェックのある渋谷は大混乱 社員は少なく、会社のとんでもない実態が明らかに…
コインチェック本社前の様子です。数時間前にビルのオーナーさんから「のちのち記者会見などが正式にある」ということで3階から外に出されたのですが、記者会見の時間・場所は現時点でわかりません。
外にいると、ちらほらと「カネ返せー!」の声が聞こえてきます。(西山里緒) pic.twitter.com/N7W9dKbT7I
— BusinessInsiderJapan (@BIJapan) 2018年1月26日
経済ジャーナリストの田茂井治氏「NEMは中国が作った仮想通貨、渋谷系の20代の若者に人気があります」
朝からやめろwwwwwwwwwwwww 何情報だよそんな大嘘https://t.co/SfaMrkg7Pe
— 渋谷系トレスト(C-) (@TrendStream) 2018年1月27日
渋谷のコインチェック本社を見に行くと、メディアや野次馬が200人ほど集合。なぜか野次馬が「一緒に頑張りましょう」とホカロンをくれ、オフ会のノリで雑談。会見が始まると、みんなでスマホでニコ生やアベマをチェックし、終電時間になると「お疲れさまです!」と和やかに解散する謎の場だったw pic.twitter.com/Cu4mOgYth4
— すずき@野次馬勢 (@michsuzu) 2018年1月26日
渋谷のコインチェック本社前には報道陣含めて40名前後の人が、、
混乱を避けるためか、パトカーも1台止まっていました🚓 pic.twitter.com/jAV1WwyKkD— NBD (@3jzEZi4vKrwxuBp) 2018年1月26日
マジで渋谷系に人気って書いてあるw / 出川哲朗もトバッチリ コインチェック580億円分の仮想通貨流出「2億返せ」と怒号 https://t.co/hlNrmKl7Tc pic.twitter.com/kRiaUXzEdu
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月27日
これまでに発生した、ハッキングにおけるビットコイン価格への影響
・2016年8月2日にビットフィネックス(Bitfinex)で発生したビットコイン消失事件
被害総額約120,000BTC(約777億円)⇒下落率13%程度
・2017年12月7日に発生したマイニングプールNiceHashのハッキング
被害総額は4,736BTC(約76億円)⇒下落率15%程度
・2017年12月19日韓国のユービットが北朝鮮からと見られるハッキングで破産申請
被害総額は約4,000BTC(約17億円)⇒下落率13%程度
コインチェックのの和田晃一良(こういちろう)社長(27)はどんな謝罪・説明をした?
いまにも泣き出しそうな顔で、放心状態の会見をした和田社長。
会見の内容のほとんどは、コインチェックCOOである大塚氏が話していました。
【全文1/4】コインチェック、仮想通貨「NEM」の不正流出を受けて緊急会見 被害額は約580億円相当
被害額は日本円で約580億円相当(トラブル概要)
1月26日午前3時ごろ、コインチェックのNEMのアドレスから、5億2,300万のNEMが送信されたとのこと。
コインチェックが検知した時点でのレートで換算すると約580億円。11時25分、NEMの残高が異常に減っていることを検知。同日11時58分、NEMの入出送金を一時停止。同日12時52分、NEMの売買自体を停止。16時33分、日本円を含む全通貨出金・送信を一時停止、という流れです。
17時23分、ビットコイン以外すべての通貨の売買を、出金・送信停止。
来週(1/29)からの日本株市場で見ておくべき銘柄
仮想通貨の投資家は、今後は仮想通貨を続ける?
まず前提として、現在、コインチェックの仮想通貨に資金を投入していた人は、資金を引き出せません。つまり、投資をすることができません。
戦場に出ても、弾薬や兵糧がないわけですからね…。
ビットフライヤーなど、他の取引所を使っている人は、もちろん資金は無事です。仮想通貨という投資品目に不安を持ち、日本株に資金移動することは十分に考えられます。
仮想通貨関連の銘柄を知っておきたいならまずこれ!
主なビットコイン関連銘柄は下記となります。
<2315>カイカ
ブロックチェーン技術活用したシステム開発で有名になりました。
<2345>アイスタディ
仮想通貨専門の投資ファンドに出資したことで注目
<3048>ビックカメラ
ビックカメラ全店舗のほかネット通販でもビットコイン決済対応となりました。
<3300>AMBITION
ブロックチェーン適用の賃貸管理システム開発で注目
<3469>デュアルタップ
ビットコイン決済仲介事業大手
<3696>セレス
仮想通貨関連事業を推進
<3778>さくらインターネット
仮想通貨プラットフォーム開発で注目
<3793>ドリコム
ブロックチェーン推進協会-BCCC」を立ち上げた会社
<3807>フィスコ
仮想通貨取引所を運営して注目
<3825>リミックスポイント
子会社に仮想通貨取引所、2017年に急騰を繰り返し注目
<3843>フリービット
ICO協議会メンバーのひとつ
<3853>インフォテリア
プライベート・ブロックチェーンの実証実験に成功し、世界的に注目を集めました
<3917>アイリッジ
ブロックチェーン技術「mijin」で有名に
<4284>ソルクシーズ
仮想通貨取引所運営システム構築支援をする会社です
<4751>サイバーエージェント
仮想通貨取引事業を行う子会社設立、直近の決算も好調
<6172>メタップス
オンライン決済プラットフォーム
<6180>GMOメディア
オンラインゲームでビットコイン決済が可能になりました
<7513>コジマ
一部店舗でビットコイン決済導入となりました
<7599>IDOM
輸入中古車販売店でビットコイン決済導入となり、ユーザーに好評
<8473>
SBIホールディングス
SBIバーチャル・カレンシーズで仮想通貨関連事業があり、世界的に注目
<8704>
トレイダーズホールディングス
仮想通貨取引所の運営会社です
<8732>マネーパートナーズグループ
仮想通貨取引サービス「Zaif」との連携サービスがあります
<9449>GMOインターネット
仮想通貨の採掘で注目
<9603>エイチ・アイ・エス
一部店舗でビットコイン決済導入が始まりました
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。