プライベートバンク(PRIVATE BANK)って詐欺? 有料サービスの実態は?

今回は投資顧問・株式情報サイト「プライベートバンク(PRIVATE BANK)って詐欺? 有料サービスの実態は?」について。実際に藤枝が確認しています。
投資顧問・株式情報サイト「プライベートバンク(PRIVATE BANK)って詐欺? 有料サービスの実態は?」について利用を迷っている方は、ぜひご参考にしてください。
爆上げ株ニュース、藤枝和生です。
いつも応援ありがとうございます。
Contents
●プライベートバンク(PRIVATE BANK)に関するデータ
サイト名 | プライベートバンク(PRIVATE BANK) |
---|---|
販売業社 | トレードベーシック |
所在地 | Trust Company Complex, Ajeltake Road,Ajeltake Island、Majuro、 Marshall Island MH96960 |
運営責任者 | Li Xin Hong |
記載なし | |
電話番号 | 記載なし |
サイトURL | http://private-bank-jp.com/index.html |
●プライベートバンク(PRIVATE BANK)のサイト概要
完全紹介制で運営されている投資顧問サイト。
自己資金で1億円以上稼いだというプロトレーダーが集結して設立した経緯があり、結果に拘った銘柄情報の配信を行っているとのこと。
買い付けから売り抜けまでを完全にサポートしているため、他社とは違い安心した資産運用を行うことができる。
●プライベートバンク(PRIVATE BANK)の会員コンテンツ
1、無料コンテンツ
・14日間の無料お試し
先着100名に限り銘柄配信サービスを無料で14日間利用できる株情報サービス。
2、有料コンテンツ
・月額会員 29,800円
知識や経験に関係なく、誰でも資産向上できる情報を配信しているサービス。
プライベートバンク(PRIVATE BANK)の無料コンテンツは、月額会員に登録することで、初月の14日間は無料で利用できるお試し期間を使えるというものでした。
無料期間以内に結果を出して、サイト側がユーザーを儲けさせてくれるそうです。
ただし、14日間を過ぎると自動的に月額費用の29,800円が課金されるとのこと。
無料期間のみ利用したいというなら、カレンダーにしるしでもつけておいて、必ず課金しないように対策が必要ですね。
こちらの申し込みには現会員からの紹介が必要であり、私は登録できませんでした…。
さて、月額制の有料サービスですが、こちらは詳細がサイト内に書かれていません。
推奨銘柄を配信しているという情報のみが書かれていましたが、これではなんとも評価の使用がないのです。
唯一、わかるものといえば、「週に2~3回の情報配信で、銘柄取り組み期間は短期・中期・長期全てを配信」という情報だけ。
こちらのサイトの中身を調べきるには、まず紹介者が必要ですから、すぐには難しそうです。
●プライベートバンク(PRIVATE BANK)のサポート体制は?
こちらの会社から送られるメールには、銘柄の購入金額から売り抜けの金額まで記載されているそうです。
これが真実であれば、なかなかまともな運営をしているといえるでしょう。
しかし、肝心の電話番号がサイトには書かれていません。
また、会社の住所としてあるのは、マーシャル諸島共和国の首都「マユロ」というところです。
私はこの地域をまったく知りませんし、日本人で知っている人もほぼいないと思えるくらい、マニアックな地域です。
●プライベートバンク(PRIVATE BANK)は実際に儲かるのか?
サイト内のサービスは会員制であり、実際に中身を調べることはできませんでした。
電話番号もわかりませんし、海外の会社であり、不透明なところが多すぎますね。
今後、口コミなどが見つけられたら、また追記したいと思います。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。