日経平均株価は安い水準でのもみ合い。23,000円の上値破りはあるか?<18/9/3>

3日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は安い水準でもみ合いです。
下げ幅は100円前後、2万2700円台半ばでの推移。
前週末の米ダウ工業株30種平均の下落、円相場の下げ渋りなど外部環境が悪いので致し方ないか。中国・上海株式市場の下落が予想され、これも負荷になっています。
10時の東証1部の売買代金は概算で4629億円と低調。売買高は3億2757万株。【11:40追記】そして引けは下記ツイートです。
[日本経済新聞]
日経平均前引け、続落 114円安の2万2751円 https://t.co/LYUwtrPsMx— 日経 Top (@nikkei_top) 2018年9月3日
日経平均株価は安い水準でのもみ合い<18/9/3>
9月頭の月曜の市況に対するツイッターまとめ
おはようです🐣
日経平均「2万3000円の壁」
マネックス証券 広木さん
「9月には超えていくと思います」✨理由
4-6月期 第1四半期の良い業績を受けて
予想EPSは過去最高水準⭐️
5月を超えている9月は最もパフォーマンスが悪いと言われるが、
最近は秋から強まる。
昨年は日経平均16連騰があった pic.twitter.com/CTGW8J3Jyt— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2018年9月2日
おはようございます。9月最初の営業日、日経平均は23,000円近くまで行きそうな気がしますね。4種の指標はそれほど悪くないし。しばらくは23,000円付近でヨコヨコするのかなぁ。
僕は、昨日選定した銘柄で少しトレードしようかな、くらいです。
— 俺の株 (@orekabuway) 2018年9月2日
クレディ・スイス vs 野村証券。この2社経由の手口で日経平均の値動きを論じるとかの話でもありませんが、直近のレンジでは象徴的な2社。限界ぎりぎりまで上へと引っ張るCS、レンジ上限と見るや並々ならぬ枚数で叩き落とす野村証券。CSの売り転換、野村の買戻しは来週以降見ておく必要ありそうですね。 pic.twitter.com/l2P7Nju192
— 旧姓みみ男 (@dfkvs) 2018年9月1日
日経平均寄与度値下がり
1位 6367 ダイキン工業 -11.50円
2位 8035 東京エレクトロン -10.20円
3位 6971 京セラ -9.65円
4位 6954 ファナック -9.46円
5位 4506 大日本住友製薬 -7.38円
6位 4063 信越化学工業 -5.19円
7位 4523 エーザイ -4.08円
8位 4543 テルモ -3.71円
7203 トヨタ自動車— 相場ランク (@market_rank) 2018年9月3日
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】前引け、お疲れ様です v(*’-‘*)o♪
日経平均114円安、マザーズ指数10ポイント安✍️
TATERUショック、圧倒的ストップ安気配に恐怖…😇
売られてる銘柄が目立つし、今日はのんびりかなぁ…(´-… https://t.co/NhX9tdVFV5— すずらん (@suzusakuran) 2018年9月3日
管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。