日経平均は下げ幅拡大。この相場で騰がる銘柄は?関税、貿易摩擦はどうなる?<18/7/5>

サッカーワールドカップが終わり、若干抜け殻のようになっている方も多いと思います。実は私もその一人ですw
ベスト16進出!ワールドカップ関連テーマで稼ぐために見ておきたい銘柄7選
2-0から追いつかれ逆転負け。本当に、本当に惜しい戦いだった。過去20年のベストゲームといってもいいと思います。
とことん真剣にぶつかり、自分たちより格上を倒そうとした試合でしたが、やはり何かが足らない。個人的には若返りとベテランをバランスよく使ってほしいと思いますね。川島は失点しましたしミスも多かったですが、精神的支柱であるのは間違いなし。
ルカク他、ベルギーの選手は強かった。でも、4年後に勝てるように、応援したいと思ってます。
そして、相場を見てみると、ずっとジメジメした今日の天気のような展開です…。
日経平均は下げ幅拡大。この相場で騰がる銘柄は?<18/7/5>
新興市場は投売り状態
アメリカが先日は独立記念日でお休みでした。今週はそれほど動きがない、横ばいの日本株市場と見ていましたが、かなりの売り相場になっておりますね。
日経225銘柄はまだしも、若い株、低位株を中心にズタボロ…。業績や出来高を伴わない下げとなっている銘柄が多く、どこが底なのか、良くわからない状態ですね。
問題はまだあり、明日6日に発表される米の貿易関税です。個人的に下落ピークはこの6日ということになるのではないかと思いますね。
米中の貿易摩擦、「関税」って何? 関税を理解すれば貿易が見える
とにかく、世界的な株相場の下落の原因は、やはり貿易摩擦問題です。
中国が調子に乗って、南シナ海が占拠されそうになり、トランプはもちろんこれを許しません。
調子に乗るのもいい加減にしろというくらい、トランプはまだまだ中国を攻め続けるのは明白。
そういう一連の流れに、わが国がどの程度、火の粉を浴びてしまうのか。
誰も未来は知りませんので、ひとまず売っておこう!となるわけですよね。
本日の後場、明日からの注目銘柄 任天堂関連の大村紙業がストップ高
日経平均は4日続落、静観ムードが続きますが、ETF買い入れ期待が下支えの要因となっている状況です。
ドル・円は下げ渋りも、米中貿易摩擦があるために投資家は思い切った動きができない、というのが大方の考えです。
東証1部の値下がり数は1500を超え全体の約7割を。日経平均は一時プラスに転じましたが、そこからの上値が重たいですね。
4388 エーアイ
3969 エイトレッド
9399 ビートHDリミテッド
7462 ダイヤ通商
2467 バルクHD
9787 イオンディライト
大村紙業は任天堂関連銘柄。ここに来ての高騰は驚き。だって、どこの資金が入ってきた??って、本当に謎の銘柄ですよ。
個人投資家がブチ込んだのか、海外から仕手筋?があったのか、これは現段階では想像しかできませんが、ちょっとただごとではない動きでしたね。
私は個別銘柄の選定の際には、材料性、テーマ性が強い銘柄を選んでいます。
これから貿易摩擦が激しくなることは明白。関税の問題は本当に大きいのです。
だからこそ、これからもっと相場は安くなるから、それまで手を出さないのか? それともチャンスと見るのか?
テレビやラジオでは、いまだにサッカーのことばかり。現状のチームに批判的なコメントを出しておりますが、現在は日銀やトランプこそがしっかり取り上げられるべき対象であったはずだと思っているところです。
今日はまた、後場で下げていきそう。最大の懸念であり、そうなりそうな気配で動いているのが不安で仕方ないですよね…。
ただ、ここまで下落した相場は、もう底を打ったと考えるほうが結果もプラスになります。業績やテーマ性のある銘柄に対して、買いだけを考えていけばいいし、むやみに投資を控える場でもないのです。
業績やテーマ性のある銘柄は、優良投資顧問のメルマガでよく特集されていますので、確認しておくと効率的です。
【管理人が優良投資顧問サイト認定・無料メルマガから厳選銘柄情報を受け取れます!】管理人が優良認定したサイトは関東財務局/金商登録あり
==========================
【特選サイト】スナップアップ投資顧問(SNAPUP)は実際に稼げるのか?
★元金融庁・経産省との折衝経験もある金融のプロ【有宗良治】が代表取締役に就任
★関東財務局の金商登録と充実のサポート体制 マンツーマンでサポート体制あり
★無料銘柄相談・厳選銘柄無料提供 元大和証券のエースが無料で厳選銘柄を提供! ==========================
●アクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村

株式ランキング
●ブログで書けない話はメルマガで

この記事へのコメントはありません。